かつて、コーヒーを豆から始めようとしたものの面倒臭すぎて挫折した僕なんですが。
めちゃくちゃ手軽に豆を挽ける電動ミルと出会い、コーヒー熱が一気に再燃しました。
凝り性というか形から入るのが大好き人間なので、気付いたら我が家にコーヒードリッパーが所狭しと並ぶように。
整理も兼ねて、持っているドリッパーを全てここにまとめておこうと思います。尚、コメントはド素人の一意見なので正確性は保証できません。
コーヒードリッパー
ハリオ V60 01
ドリッパーの超定番、世界のハリオV60。ハンドドリップやってる人でこれを持ってない人は絶対にいないレベルのスタンダード。
僕も頻繁に使います。淹れ方で色んな味わいを作れるらしいですが、まだその境地に達していません。
放射状のリブが美しい。
高速抽出とよく言われますが、実は後半のスピードは意外とゆっくり目だったりする。
ハリオ V60 02
01のデッカイ版。02は1~4杯用。
今思えば、これが初めて手にしたドリッパーだった。数年前に訳も分からずセットで買った中に含まれていたものの一つ。感慨深い。
そういえば、ハリオって元々はビーカー等の実験器具を販売するメーカーだったとか?
方向転換して今やコーヒー器具の一大ブランド。ハリオのガラス製品もたくさん持ってます。
ハリオ V60 セラミック
数年前に気まぐれで買った陶器製のドリッパー。有田焼らしく、クラシックブラックというカラー。
最近出た粕谷哲さんモデルとは別物です。
とにかく重厚感がすごい。重戦車って感じ。
重たすぎるし割れると怖いので、たま~に使う程度。コレクションアイテムの一つ。
ハリオ MUGEN
ハリオの1投式ドリッパー。MUGENという名前にやや癖あり。
にょーんと伸びたホルダーが不思議な形。
線くらい細いリブがうっすらと。後で登場しますが、KONOとメリタを掛け合わせたようなデザインと機能って感じ。
あっさりすぎる仕上がりは、正直口コミではイマイチな模様。というか湯量に対する豆量が多いレシピなのでちょっと普段使いしにくい。
カリタ 101-D
こちらもハリオと双璧を成す、伝統のカリタドリッパー。歴史的にはこちらの方が先輩。のはず。
台形のデザインがクラシックな感じでとても好き。いま一番使ってるドリッパーです。
誰が淹れても失敗が少ないドリッパーと言われており、何となくこっくりとした深い味わいになる気がする。
円錐形とは違い底にお湯が滞留しやすい分、深漬式っぽい要素も混ざっているためなのか?どうなのか?果たして。
カリタ 102-D
101のデッカイ版。102は1~4杯用。
正直全く使う予定はないんですが、カリタ好きなら買っとくべきだろ!!という謎の使命感のもと購入に至る。4杯取りの練習にでも使うか。
このクラシカルさ。たまりませんね。
何となく体感的にハリオフォロワーの方が多い気がするので、もっともっとカリタを盛り上げていきたい所存。
カリタ 101-ロトブラウン
101の陶器製ドリッパー。
陶器って外気の影響を受けやすいから湯通ししたり何だりで正直面倒臭い部分はある。
しかしデザインの良さは何物にも代え難い。
リブの突起はプラスチック製に比べて浅めなので、比較的遅いスピードでの抽出になるのかも。
サイズのミニチュア感がとても可愛くて好き。
プラスチックと大きさは変わらないはずなのに、色が付くとこの小ささが際立つ気がする。
カリタ ウェーブドリッパー
やや変わり種のウェーブドリッパー。
様々なデザインが出ていますが、ガラスの本体とブラックなホルダーのこの組み合わせのものが一番好き。
平底に3つ穴。台形型よりも更に浸漬要素が出そう。
抽出スピードはかなり早いですが、カリタらしいドッシリ感もあります。
専用のビロビロフィルター。20個のウェーブが付いており、ドリッパーとの接地面がとても少ない。
セットするととても可愛らしいですね。
メリタ クリアフィルター 1×1
ペーパードリップの元祖、ドイツはメリタのアロマドリッパー。
メリタ・ベンツさんが夫に美味しいコーヒーを飲ませたいという思いから、1908年に会社を設立したのが全ての始まりらしい。
メリタの特徴は台形の一つ穴。蒸らしの後、ガガッと一気に注湯をするだけなので非常に簡単。
とてもスッキリに仕上がるので、やや物足りなさを感じることも。なので僕は↓のアロマフィルターの方をよく使います。
メリタ アロマフィルター 1×2
クリアフィルターに対する、こちらはアロマフィルター。
ロングライフデザイン賞を受賞。多分ロングライフに良いのでしょう。
1×2は側面に杯数の水位線が書かれているので、より直感的に分かりやすく使いやすい。
このセピアっぽいカラーリングも良い。
アロマフィルターの最大の特徴は、お湯が抜ける穴が底ではなく少しズレて上部にあること。
雑味成分を含んだお湯が最後に底に留まる設計で、クリアフィルターよりもアロマ好きな人の方が多いイメージ。
ちなみに、ハリオやカリタと違いメリタのペーパーフィルターは大小で互換性がないので注意。
CAFEC フラワードリッパー
ペーパーフィルターで有名な三洋産業が作ったドリッパー。カリタに次いでよく使います。
畠山大輝さんが世界大会でこのドリッパーを使っていたのが広まったキッカケでしたっけ?違ってたらすみません。
名前の通り、美しい花のような形状の深いリブが特徴。デザイン良すぎ。
高速抽出であるものの、スッキリだけではない奥深さがあるような気がする。
キーコーヒー クリスタルドリッパー
もう見た目で即買いのクリスタルドリッパー。
異彩を放ちまくってますが、味わい自体は軽やかな仕上がり。
ダイヤモンドカットのような突起が無数にあり、抽出スピードがとても早い。フラワードリッパーと合わせて二大高速ドリッパーと言われていたり。
このドリッパーの開発者と岩崎泰三さんの対談動画はとても興味深かった。願わくば、小さいサイズも出してくれたら嬉しい。
KONO式 名門フィルター MDK-21
プロや玄人向けでお馴染みブランド、KONO式。初心者なのに買ってしまいました。だってカッコいいんだもの。
つるんとしたデザインが上品でとても好き。
最大の特徴はこのリブの無さ。底に少ししかリブが入っておらす、上部のほとんどはフィルターがドリッパーに密着するためお湯の抜けがとても遅くなる。
そのため、深く濃い仕上がりになるそう。しかし何度か淹れてみましたが、どうも難しく上手くいかない。ただいま修行中。
KONO式 名門フィルター Collection 2021
持て余してるのに性懲りもなくまたKONO式に手を伸ばす。
毎年出してる限定カラー的なやつ。ブルーがカッコよかったのでつい買っちゃった。
これは先程のMDKシリーズよりも古いデザインで、リブが少しだけ長いのが特徴。
また素材も違うらしく、耐熱温度が85℃?だったかな?くらいとやや低くクラックが入りやすいので取り扱いに注意が必要。まぁコレクション用です。
この重厚な存在感たるや。
KONO式は、ビッと襟元を正すような緊張感がドリッパーから伝わってくるよう。
カルディ 101
カルディに行ったらたまたま見つけたので購入。
今まで何度も通っていたのに全く気づかなかった。意識というのは不思議なものですね。
台形の3つ穴ということで、ほぼカリタです。強いて言えば、カルディの方がリブがやや浅めかも。
名前も同じ101だし、カリタが関わってるのかな?OEM的な?
ニトリ AL01
ニトリに行ったらたまたま見つけたので購入。
今まで何度も通っていたのに全く気づかなかった。意識というのは不思議なものですね。
こちらもカリタっぽいですが、2つ穴なのが特徴。
リブも低めにデザインされているので、より低速抽出になりそうではある。比べたことがないので何とも分かんないけど。
ダイソー KONOS 台形ドリッパー
実はダイソーにもあります。KONOSという、KONOをパロってるのか何なのかよく分かんない名前。コノス?コーノス?
ちなみに、同じもののクリアカラーがセリアにも置いてありました。
こちらは台形の何と4つ穴。何かしらの開発の意図が非常に感じられるドリッパー。
台形の1つ穴・2つ穴・3つ穴・4つ穴と揃ったので検証企画とかやってみたいですね。
ダイソー 円錐形ドリッパー 陶器製
実は陶器製もあります。
ダイソー、攻めてますね。
リブは気持ち入ってる程度。普通に美味しく淹れられるのでもう全部これでも良いのでは?
陶器製ドリッパーが220円で買えるのはどう考えてもすごい。
3COINS 円錐形ドリッパー
ドリッパースタンドとセットのもの。
ガラスと木の組み合わせは良いですね。ナチュラルカッコよい感じで。
なだらかなリブとドデカい中央穴が特徴。
手持ちのペーパーフィルターではサイズが合わなかった覚えがある。美味しい使い方を模索中。
ちなみに、こちらのドリッパーはこのスーパー良きコーヒーサーバーの付属品です。
3COINSですが、お値段1,200円くらい。しかし納得のクオリティ。
BRUNO メッシュフィルター
ペーパーを使わないメッシュフィルター。
コーヒーオイルもそのまま抽出されるので、ボディ感ある味わいに。
網目はかなり細かい。
掃除がめんどいので、どうしてもペーパーフィルターで淹れがち。
こちらのドリッパーは、BRUNOの充電式電動ミルのセットの一つです。
豆挽きから抽出までこれ一つでオールインワンな神グッズ。
ベトナム式コーヒードリッパー
練乳を入れることでお馴染みなベトナム式コーヒー用ドリッパー。
風情があったので購入。正直まだ一度も使ったことはない。
このように内蓋が付いており、コーヒー粉を挟んでから一投でドリップする方式。感覚としてはメリタに近いのかな?
どうせならロブスタ種のコーヒー豆でも買ってから試してみたい。
他コーヒーグッズ
ついでに、お気に入りのコーヒーグッズもまとめておきます。
BRUNO 電動ミルコーヒーメーカー
先程も登場しましたが、BRUNOの神グッズ。冒頭でも述べためちゃくちゃ手軽に豆を挽ける電動ミルというのもこれのこと。
僕のコーヒーライフを一変させてくれました。ありがとう、ありがとうBRUNO。
ボダム ビストロ 電動コーヒーグラインダー
BRUNOがきっかけでコーヒーにハマって、どうせなら据え置きのグラインダーも買おうということでボダムのビストロを。
1万円前後のグラインダーでは定番ですね。コレスのC330と悩みましたが、自分の使い方的にはボダムの方が良いと判断しました。
マットブラックな雰囲気と、側面の大きなロゴがカッコいい。
ホッパーもデカいので、豆挽きまっせ!感があって好き。
ボダム ビストロの特徴として、挽き時間を1秒単位で設定できること。これがコレスのC330との最大の違いかな。
ボダムはメイン豆をある程度入れて日常的に使い、BRUNOは違う豆をちょっと挽いてみたい時なんかに使う感じにしてます。
ボダム フレンチプレス シャンボール
こちらも同じくボダムのフレンチプレス。浸漬式の代名詞的グッズ。
オシャレで眺めてるだけでも楽しいんだけど、ビーカーを取り出すのにドライバーが必要だったりと扱いがやや面倒。この手間を無駄と捉えるか愛しいと感じるか。
月兎印 スリムポット 0.7L
ホーロー製のポットと言えば野田琺瑯の月兎印。
鏡面のような美しい質感、洗練されたデザインがとても素晴らしい。
このね、0.7Lという絶妙な小ぶり感がいいんすよね。大きすぎず、小さすぎず。
最高に可愛い。大好き。
月兎印と言えばこの刻印。
ポットの側面も、シールじゃなくてこの刻印にしてほしいなぁ。これ多分、月兎印全ユーザーが願ってるはず。
ニトリ コーヒーフィルタースタンド
こちらもニトリでたまたま見つけたコーヒーフィルタースタンド。
癖のないシンプルな設計で、どこに置いても違和感がなくて良い。
ペーパーフィルターを入れるとこんな感じ。
いやしかし、ドリッパーといいニトリはなかなかやりますなぁ。侮れません。
軽量スプーン各種
スプーンはプラスチック製ではなく、キラキラしたやつが好き。だってカッコいいんだもの。
左の2つがハリオ、右がカリタのものです。銅製は存在感がえぐい。気分によって使い分けてます。
3COINS ガラスマグカップ
3COINSのおしゃんなガラスマグ。持ち手部分の琥珀感が良すぎて即決で購入。
これが300円ってすごくないですか?ねぇ?すごくない?
ドリッパーのくだりで登場したサーバーと同じシリーズみたいな感じです。
このマグは容量300mlくらいで、他に450mlくらいのサイズもあります。あと、実はニトリにも似た商品がありました。どこにでも出てくるな、ニトリは。
コレス マグカップ キキマグ
ちゃんとしたマグカップも買おうと思い、コーヒー器具で有名なコレスの「キキマグ」を購入。
コーヒーアロマを最大限に楽しむためにこだわり抜いた設計で作られているそう。
美濃焼の重量感と、呑み口のちょうど良い厚みがとても心地いい。
カラーリング展開が6色あるので、いずれ全部集めちゃうかも。
「僕のコーヒードリッパーコレクション」まとめ
というわけで「僕のコーヒードリッパーコレクション」でした。
今後もどんどん追加していきたいですが、ドリッパーってかさばるんだよなぁ。
これからもコーヒー道を邁進していきます。
おわり。
コメント