
とある日。
帰宅すると、キッチン辺りからピーーーーーとまぁまぁデカい電子音が聞こえる。今までで聞いたことがないタイプの警告音。

冷蔵庫が半開きだったりする?
してない。

火災報知器がなんかエラー起こしてる?
してない。

ふぅむ。
しかしうるせぇ。

なんかシンク下の引き出しから聞こえるような…。
こんな所にけたたましく鳴る雛鳥みたいな器具あったっけ?

…あ?
あ。あった。

これだ。
こんなのあったんだ。全く知らなかった。

これ。タカギの漏水センサー。
漏水してないのに何でこんなピーピー鳴るのん?誤作動なのかい?
君はあれかい?お馬鹿さんなのかい?

フタを外すと驚くほど簡単な機構。
調べてみたところ、電池残量が少なくなるとお知らせのために電子音が鳴る仕組みなのだそう。ビビらせやがって。ちなみに音の止め方は、電池を外すだけ。

というわけで電池交換の儀。
単4電池を2本用意しましょう。ただ取り替えるだけの簡単な儀。

っし!音も止んだし任務完了!
めでたしめでたし!

あれ?そういえば3泊4日の旅行から帰ってきたトコなんだけど、君は一体いつから…?
いや、考えちゃ駄目だ。
おわり。



コメント
とても参考になりました。つい最近、全く同じ現象に遭遇しましたもので。ありがとうございました。
うぉぉ!良かったです!!
書いた甲斐がありました。わざわざコメントありがとうございます~