>> 今週の特集「AI浦島太郎」

テレワークで買ってよかった便利グッズ37選【在宅勤務・リモートワークおすすめ】

買ってよかったもの
スポンサーリンク

 

QOLブチ上げていきましょう。

 

今回は、「テレワーク・在宅勤務で買ってよかった便利グッズ」という縛りで商品をまとめてみました。完全在宅勤務の筆者が快適性を求めて集めたアイテム達です。

全て実際に買って使っているオススメのものなので、ご興味があれば見てみてくださいね。

 

\ プライム会員なら、お得な特典も /

  1. デスク周り・ガジェット系
    1. ワイヤレスキーボード「ロジクール K295GP」
    2. ワイヤレスマウス「ロジクール M705m」
    3. Webカメラ「ロジクール  C922n」
    4. BoYaTaより安い「ノートパソコンスタンド」
    5. CableCreationの「L型USB延長ケーブル」
    6. エレコムの「スイッチ付き4ポートUSBハブ」
    7. Keyniceの「USB卓上扇風機」
    8. 何でも充電できる「3-in-1 充電ケーブル」
    9. スマートスピーカー「Amazon Echo Dot 第3世代」
    10. パナソニックの「有線イヤホン」
    11. Ankerの「Soundcore Life P3」
  2. デスク周り・雑貨系
    1. Web decoの「オリジナルマウスパッド」
    2. 大きめの「卓上鏡」
    3. 背の低い「モニター台」
    4. ゼブラの「デスクペン」
    5. DORISの「コーナーデスク」
    6. 山崎実業(tower)の「テーブル下収納ラック」
    7. グレーレザーの「デスクチェア」
    8. トンボの「ゴミを見せないゴミ箱」
    9. SAMTIANの「撮影ボックス」
  3. ドリンク系
    1. KEY COFFEEの「香味まろやか水出し珈琲」
    2. ハリオの「水出しコーヒーポット」
    3. Pluiesoleilの「ガラスティーポット」
    4. オシャレなグラス「ボルミオリ・ロッコ」
    5. サーモスの「保温マグカップ」
    6. HAOCOOの「大理石模様コースター」
  4. リラックス系
    1. 疲れが取れる目薬「サンテメディカルアクティブ」
    2. 何度も使える「ホットアイマスク」
    3. ルテインサプリ「ひとみの恵 ルテイン40」
    4. 電気がいらない「アロマディッシュ」
    5. キンチョーの「蚊がいなくなるスプレー」
    6. 足ツボに効く「ボディレシピ フットリフレッシュ」
    7. AKAISHIの「ツボヘッド ストロング」
    8. 腰と背中に効きまくる「筋膜ローラー」
    9. Le dd dreamの「蒸れないスリッパ」
  5. 掃除系
    1. コンパクトな空気清浄機「Pureplove」
    2. Ankerのロボット掃除機「Eufy RoboVac」
  6. 「テレワークで買ってよかった便利グッズ」まとめ
スポンサーリンク

デスク周り・ガジェット系

ワイヤレスキーボード「ロジクール K295GP」

キーボードは超王道のロジクールの安いやつ。

前まではMacだったのでMagic Keyboardからの鞍替えだけど、そんなに違和感なく。静音タイプなので家で使うにはピッタリ。

 

ワイヤレスマウス「ロジクール M705m」

同じくマウスもロジクールのメジャーなやつ。

使用感に不満は全くと言っていいほどない。

こういうのは消耗品と思ってガンガン使い潰して買い替えるスタンス。といっても全然壊れる気配ないけど。

 

Webカメラ「ロジクール  C922n」

ロジクールの中ではミドルクラスよりちょい上くらいの位置づけのWebカメラ。

安物に比べて画角と画質が明らかに良かったので購入。スペックはFHDで1080p/30fps、720p/60fps。

 

BoYaTaより安い「ノートパソコンスタンド」

ノートパソコンスタンドといえばBoYaTaが定番ですが、5,000円くらいと割高なので安くていい感じのものを探しました。

ZEEKKっていう聞いたことのないブランドのもので使い勝手良かったんですが、残念ながら売り切れに。

↑アイリスオーヤマが安くていい感じの出してました。

 

CableCreationの「L型USB延長ケーブル」

通常のUSBケーブルだと隙間を確保できない配置にしているので、L型でケーブルを後ろに持っていく方式にしてます。

右L型と左L型があるので、買う際はよく確認するのが吉。

 

エレコムの「スイッチ付き4ポートUSBハブ」

スイッチで各ON/OFFをコントロールでき、コネクタ部が斜めになっているので抜き差しもしやすい。

酷評レビューが多かったので少し不安だったけど、問題なく使えてます。デザインも良い。

 

Keyniceの「USB卓上扇風機」

デザインがシンプルでかつ金額が安い卓上扇風機を探したらコレになりました。

クリップ付きで、角度・風量も手動で変えられます。電源はUSB供給。

僕はデスク上に置いて使ってます。

 

何でも充電できる「3-in-1 充電ケーブル」

これ1本でライトニング・USB-C・Micro USBの充電は全部いけます。

とりあえず手元に置いとけば無敵です。

 

スマートスピーカー「Amazon Echo Dot 第3世代」

セール時に1,980円になるので、その時にとりあえず買っといてください。

よく使うのは目覚ましアラーム・料理中のタイマー・音楽を流す・照明ON/OFF・出かける時にお掃除ロボットを稼働って感じです。

第4世代も持ってるけど、こっちの方がコンパクトなので便利です。マジで生活に革命が訪れます。

 

パナソニックの「有線イヤホン」

有線イヤホンはずっとパナソニックを使っていて、その中でもこのイヤホンはあまりの安さに驚いて購入。

ちゃんとパナソニック特有の、重低音の鳴りが効いたサウンドになってます。メインでもサブでも使える1本。

 

Ankerの「Soundcore Life P3」

ワイヤレスイヤホンの大定番。大半の人はAirPodsかAnkerかのどっちかを使ってると思います。

色々シリーズがある商品なので、価格と仕様を見比べてみてください。

 

デスク周り・雑貨系

Web decoの「オリジナルマウスパッド」

ネット注文でオリジナルプリントのマウスパッドを作りました。

僕の似顔絵アイコンがあしらわれた、世界で一つだけのデザインなので超お気に入り。

マウスパッド Web deco|オリジナルグッズ ファンクリ
オリジナルグッズ専門店ファンクリでは自分で簡単に写真 名入れ マウスパッド おしゃれ で かわいい マウスパッドをオーダーメイドできます。世界に一つだけのオリジナル 名入れマウスパットを1個から製作致します。

↑ここのサイトに発注しました。1枚単位から作れて、複数枚だと割引も。金額は商品代+ネコポス送料です。

 

大きめの「卓上鏡」

これもデスクに置いて、いつも自分の顔が見える位置・角度にしています。

どういうことかと言うと、無意識的に他人から見られている、という感覚に常になるので集中力が非常に上がるんですよ。

サカナクションの山口さんが行っている集中法で、前に働いていた会社の社長も偶然同じことをしていて驚きました。

心理学的にもちゃんと理由があるそう。めちゃ集中できます。

 

背の低い「モニター台」

デスクとモニター自体の高さの関係で、背の低いモニター台を探して見つけました。

これは高さが約6.5cmと、調べた中で一番低かったです。シルバーとウッドのデザインも良い。

↑残念ながら売り切れになってたので、同じくらいの高さだとこんなのがあります。

 

ゼブラの「デスクペン」

ホテルとかによくあるペン立てと一体型の仕様のデスクペン。

安いけど、高級感あるデザインで眺めてるだけで気持ちが良いです。

書き心地もサラサラとしてて良い。

何で500円で出してんのってレベル。

 

DORISの「コーナーデスク」

  • 約9,000円とデスクにしてはめちゃ安い
  • 見た目が高級感あって、オシャレ
  • 中央内脚がないので、足元も広い
  • ケーブルホールや傷つき防止加工など、細かい配慮もされてる

誰しもの憧れ、L字デスクです。組み立ては一人でやっちゃダメよ。僕みたいになっちゃうよ。

>>DORIS「コーナーデスク」レビュー|神に見放された僕

 

山崎実業(tower)の「テーブル下収納ラック」

  • スリットやティッシュ穴など、考えられたデザイン
  • デスクをひっくり返さなくても取り付けOK
  • 厚さ20mm以下のデスクでもOK

安心と信頼のtower製。こういう痒いところに手が届く商品はとても嬉しい。

>>tower「テーブル下収納ラック」レビュー|取付はデスクをひっくり返さずOK、薄い天板でもOK

 

グレーレザーの「デスクチェア」

レザー製のグレーカラーというなかなか珍しいやつ。かつ、キャスター付き。

座り心地も良いです。今もこれに座ってこの記事を書いてます。

 

トンボの「ゴミを見せないゴミ箱」

上から覗いてもゴミが見えないゴミ箱。

インテリアにもなる、幾何学的なデザインが秀逸で好き。

 

SAMTIANの「撮影ボックス」

  • 6,000円ちょいで本格的な撮影環境が作れる
  • 使用後はコンパクトに収納できる
  • 豊富なカラーの背景布
  • 無段階調光機能で光量調整ラクラク

手軽に撮影環境を作りたい人にうってつけ。ワンランク上の撮影で、ライバルに差をつけちゃえ☆

>>SAMTIAN「撮影ボックス」レビュー|安価でコンパクト収納可!いい感じの写真を撮ろうぜ

 

 

ドリンク系

KEY COFFEEの「香味まろやか水出し珈琲」

  • 超カンタンで本格コーヒー
  • 1L作って231円とまぁまぁ経済的
  • 濃い薄いも自由自在

もう世の中のコーヒー全部これでいいと思います。1袋500円くらいです。

>>KEY COFFEE「水出し珈琲バッグ」レビュー|コーヒーグッズ色々買ったけど結局これに落ち着いた

 

ハリオの「水出しコーヒーポット」

使いかけで失礼します。スリムなデザインのため、冷蔵庫にも入れやすいコーヒーポット。

これは1000mlサイズですが、600mlもあり。

 

Pluiesoleilの「ガラスティーポット」

耐熱ガラス製で、120℃までOK。電子レンジにも対応。茶こしと蓋はステンレス製だから、サビない!

そして何より、デザインがオシャレで可愛い! 好き!

>>Pluiesoleil「ガラスティーポット」レビュー|オシャレでかわいい感じ

 

オシャレなグラス「ボルミオリ・ロッコ」

  • 6個入り、果てしなくオシャレ
  • グラスとしても器としても使えて便利
  • 耐熱性も高く、電子レンジでも使える
  • スタッキングできるから、かさばらない

これ使ってるだけでオシャレな気分になります。マジで不満点がない。でもちょっと値段上がったんだよなぁ。

>>ボルミオリ・ロッコ「スタッキンググラス」レビュー|電子レンジ可。オシャレで好きなやつ

 

サーモスの「保温マグカップ」

安心と信頼のサーモスです。保温力グンバツなので、主にコーヒー用に使ってます。分解できて洗いやすいとこもGood。

>>サーモス「保温マグカップ」|保温力検証!熱々のコーヒーを楽しもう

 

HAOCOOの「大理石模様コースター」

デザインが派手で気に入ってるコースター。ウッド調の机に置くと、いい感じに差し色になって映えます。

4枚セットなので、1枚あたり375円。

 

 

リラックス系

疲れが取れる目薬「サンテメディカルアクティブ」

色々な目薬を使ってきて、最終的に落ち着いたのがこれ。

目薬としてはそこそこの値段がするけど、ジュワッと染み渡る爽快感とキリッと目が冴える感覚がとても良い。

 

何度も使える「ホットアイマスク」

電子レンジでチンすることで、繰り返し使えるホットアイマスク。

中にはアズキが入ってますが、ニオイとかは特になし。

目にめちゃくちゃ効きます。

 

ルテインサプリ「ひとみの恵 ルテイン40」

目の疲れを軽減させる作用のある「ルテイン」は、体内では作れないんで食事からしか摂取できないんですよね。現代人は常に目を酷使してるので、サプリで補いましょう。

この商品が、ルテイン含有量が一番高かったので選びました。以来、常飲してます。

>>最近目の疲れがひどいので、対策を講じる

 

電気がいらない「アロマディッシュ」

  • とにかく手軽に使える。水・電気・手入れ不要
  • 価格も500円くらいとお手頃だから、気軽に始められる
  • コンパクトだから、どこにでも持ち運べる
  • しっかり強い香りを楽しめる

面倒くさがりだけどアロマを始めたい人向け。これでダメならもうやめちまいな。

>>「アロマディッシュ」レビュー|500円で始めるお手軽アロマ生活

 

キンチョーの「蚊がいなくなるスプレー」

凄まじい効力のスプレー。蚊が出たけど行方をくらました時に、これを部屋に1発シュッてやれば大体蚊は死ぬ。

強すぎる効き目から何となく人間にも有害な気がするので、スプレーした後は少し部屋から離れている。何となく。

 

足ツボに効く「ボディレシピ フットリフレッシュ」

  • めっちゃ気持ちいい
  • めっちゃ手軽に使える

これを踏んづけて、足を滑らして使います。体重をかければ、結構ゴリゴリ効きます。

きーもちうぃーーーー

>>ボディレシピ「フットリフレッシュ」レビュー|『HARDかためタイプ』がオススメ!

 

AKAISHIの「ツボヘッド ストロング」

頭にスポッとはめてツボをゴリゴリするマッサージ器具。

なかなか刺激が強くて癖になるので、ちょくちょく使ってます。

 

腰と背中に効きまくる「筋膜ローラー」

これを床に置いて、仰向けに乗っかって前後にゴロゴロして使います。

このデコボコが自重も相まって腰と背中の筋に効きまくるので、めちゃくちゃ爽快になります。ただし最初はかなり痛いです。

 

Le dd dreamの「蒸れないスリッパ」

  • 追い求めてた理想のデザイン
  • 洗濯機で丸洗い可能
  • 全面に無数に空いた穴で蒸れにくい
  • 薄いけどクッション性あって疲れない

ダサくないスリッパを探し続けた結果、これに辿り着きました。

>>「Le dd dream」レビュー|洗えて蒸れない夏のスリッパの答え

 

掃除系

コンパクトな空気清浄機「Pureplove」

  • オシャレでコンパクトなデザイン
  • パワフルな稼働力、『弱』ならほぼ無音
  • 操作性がシンプルで使いやすい
  • 名前がかわいい
  • 1万円くらいで買える

「ピュアプラスラブ」って読みます。ね? かわいいしょ?

僕はリビングソファの横に置いていつも稼働させてます。お気に入り。

>>Pureplove「空気清浄機」レビュー|オシャレでコンパクトだけどパワフル

↑今は最新版のデザインになってます。

 

Ankerのロボット掃除機「Eufy RoboVac」

僕が買ったのはマッピングと水拭き機能がある「RoboVac L70 Hybrid」でした。

このマッピング機能がマジで重要で、ロボットが部屋の構造を把握した上で動くので、壁にぶつからず効率よく掃除してくれます。

ルンバに比べるととんでもなく安い上に水拭き機能もセットなので、本当にAnkerは侮れません。

↑最近のだとこれとかいいですね。クーポンで2万円台になります。

 

 

「テレワークで買ってよかった便利グッズ」まとめ

というわけで、「テレワーク・在宅勤務で買ってよかった便利グッズ」でした。この調子で、QOLをガンガン向上させていきたいですね。

皆様のお仕事ライフに、少しでも参考になれば幸いです。

 

それでは!

コメント