・1,000円以下で買ってよかったもの
・2,000円以下で買ってよかったもの
・3,000円以下で買ってよかったもの
・5,000円以下で買ってよかったもの
・10,000円以下で買ってよかったもの
・10,000円以上するけど本当に買ってよかったもの
QOLブチ上げていきましょう。
今回は、「3,000円~5,000円以内で買ってよかったもの」という縛りで商品をまとめてみました。失敗すると結構凹む価格帯です。
全て実際に買って使っているオススメのものなので、ご興味があれば見てみてくださいね。
商品は安い~高い順にざっくり並べています。
\ プライム会員なら、お得な特典も /
- 山善の「コンパクト ポールハンガー」
- ANLANの「ウォーターピーリング」
- ナウフーズの「シリマリン」
- Sankiの「詰め替えそのまま 」
- Ankerの「PowerCore Fusion 5000」
- 大正製薬の「新ビオフェルミンSプラス錠」
- どこでもリュックを掛けられる「クリッパ」
- 「拭くだけキッチンマット」の木目調
- ソニーの「ワイヤレスイヤホン」
- Le dd dreamの「蒸れないスリッパ」
- ザットの「チルグラス」
- ジェントスの「そだつライト」
- CLASSIC PROの「デスクアーム マイクスタンド」
- オシャレな加湿器「モダンデコ」
- 3つ折できる「Bluetoothキーボード」
- 山崎実業(tower)の「ダンボールストッカー」
- LEDAの「4灯シーリングライト」
- バルナバハムの「牛生ハムユッケ」
- ハンガーにかけたまま使える「スチームアイロン」
- 山善の「セラミックヒーター」
- CLASSIC PROの「モニターヘッドホン」
- 「5,000円以下で買ってよかったもの」まとめ
山善の「コンパクト ポールハンガー」
ポールハンガーって意外と場所取るのよね。これは、土台の直径が28cmしかないので、めっちゃコンパクトでおすすめ。
枝の部分も複数パターンがあるので、自分に合ったものが選べます。
>>山善「ポールハンガー」レビュー|直径28cmとコンパクトなサイズが良い
ANLANの「ウォーターピーリング」
鼻の角質が気になる時にお風呂で使用。白い脂がぶりぶり出てきます。
薬剤を使わず水を超音波振動させてピーリングするので、お肌が弱い人でも安心。
ナウフーズの「シリマリン」
植物由来の成分「シリマリン」のサプリ。肝臓の機能をめちゃくちゃ助けてくれるので、飲酒後と翌日に必ず飲むようにしてます。
昔、血液検査の前日にお酒を飲んじゃったことがあって、ダメ元でこれ飲んだら数値が驚くほど下がってビビって以来ずっとリピート中。
Sankiの「詰め替えそのまま 」
- 詰め替えの手間がなくなる
- 取り付けもめちゃくちゃ簡単
- ボトルを使わなくなるので衛生面も良い
- 掛けるだけなのでお風呂場の省スペースに
超有名商品ですね。神アイテムです。液体が出づらい時の対策も紹介してます。
>>Sanki「詰め替えそのまま 」レビュー|ちょっと高いけど迷わず買うべし
Ankerの「PowerCore Fusion 5000」
モバイルバッテリーと充電器が一体型になったAnkerの定番最強アイテム。これとケーブルさえあれば、どんな旅行でも長時間移動でも平気です。
実は新型の「PowerCore Fusion 10000」もあるんですが、重さと厚みがありすぎて携帯性に難ありと思ったので旧型を使い続けています。
大正製薬の「新ビオフェルミンSプラス錠」
整腸サプリの定番、ビオフェルミン。
これは更に新たな乳酸菌を追加した強化版で、毎食後に摂取するようにしています。
550錠あるので、1ヶ月あたり2,000円しないくらいです。
どこでもリュックを掛けられる「クリッパ」
リュックで外出することが多く、場所によっては衛生的に床置きしづらいことがあります。
クリッパは、こんな風にデスク等に引っ掛けてリュックをぶら下げておくことができる便利アイテムです。
金属製で丈夫なので、しっかり固定されます。
「拭くだけキッチンマット」の木目調
- デザインパターンが6種類と豊富
- サイズパターンが244種類と引くほど豊富
- 拭くだけでお手入れ楽ちん
- 衛生的だったり防炎だったり色々と良い
地味に買ってよかったものトップクラスです。理想のキッチンマットですね。
>>「拭くだけキッチンマット」レビュー|木目調がいい感じ、サイズも豊富
ソニーの「ワイヤレスイヤホン」
- SONY製で4,000円以下とリーズナブル
- 有線に匹敵するくらいの音質の良さ
- デザインがかっこいい
運動したり、お出かけしたりでよく使ってます。使う時は大体リュックとセット。
>>ソニー「ワイヤレスイヤホン」レビュー|安定の音質、運動用に購入
Le dd dreamの「蒸れないスリッパ」
- 追い求めてた理想のデザイン
- 洗濯機で丸洗い可能
- 全面に無数に空いた穴で蒸れにくい
- 薄いけどクッション性あって疲れない
ダサくないスリッパを探し続けた結果、これに辿り着きました。
>>「Le dd dream」レビュー|洗えて蒸れない夏のスリッパの答え
ザットの「チルグラス」
- 飲み物が凍るほどのキンキンぶり
- 見た目完全に美味そうになる
- オシャレなダブルウォール構造
夏場に最高なグラスです。見るからに冷たそうと分かる見た目がまたそそります。
>>THAT(ザット)「チルグラス」レビュー|キンキンに冷えすぎてもうこれ
↑今は在庫切れで、スモールサイズならあります。
ジェントスの「そだつライト」
元々テラリウムのために買ったんですが、今はインテリア用の照明になりました。
タイマーと連携させていて、毎日19時~24時の間だけ光るように設定しています。
CLASSIC PROの「デスクアーム マイクスタンド」
コンデンサーマイクはアームタイプのマイクスタンドをデスクに固定して使ってます。
ケーブルがアーム内を通ってる構造なので、スッキリとした見た目で好き。
↑サウンドハウスが一番安いです。
オシャレな加湿器「モダンデコ」
加湿器ってダサいデザインばっかりなので、色々探してこれになりました。
後ろの給水タンクが紫色なのは謎だけど、基本見えないんでOK。
主張のないシンプルなデザインがいい。寝室用で使ってます。
3つ折できる「Bluetoothキーボード」
スマホやタブレットに接続して文章を書く時に使っています。
常にノートパソコンを持ち歩くのは面倒なんで、執筆のみならこれで充分。
3つ折できるので、ほぼスマホサイズに。
打鍵感もそう悪くないので、ちょっと遠出する時は必ず持っていきます。
山崎実業(tower)の「ダンボールストッカー」
- オシャレなデザインでいい感じ
- 省スペースで約15枚収納できる
- 詰めたまま手間なく縛れる空洞設計
安心と信頼のtower製。使い勝手がよく考えられているストッカーです。
>>山崎実業(tower)「ダンボールストッカー」レビュー|便利だけどもう少し安くしてほしい
LEDAの「4灯シーリングライト」
カフェとかによくあるやつです。
照明変えるだけで雰囲気が全然変わるので面白い。
外側と中側でライトの切り替えができ、各灯の角度も自由に調整できます。
ちょっと安すぎじゃない?と思うありがたい金額のシーリングライト。
バルナバハムの「牛生ハムユッケ」
完全にユッケです。たまの贅沢おツマミにどうぞ。
6食入りで、冷凍なので長期保存できます。
>>バルナバハム「牛生ハムユッケ」レビュー|ガチのマジでユッケでした
ハンガーにかけたまま使える「スチームアイロン」
ちょっとだけアイロンかけたいけど、わざわざアイロン台出すのもな…という時に使えるアイテム。しっかりシワも伸ばしてくれます。
赤と黒の攻撃的なデザインも好き。
山善の「セラミックヒーター」
サイズが割とコンパクトな、山善のセラミックヒーター。
見ての通りめちゃくちゃスリムなので、デスク下とか脱衣所とかでパッと使えます。
使わないシーズンは押入れにも収納しやすい。最高。
↑珍しく楽天の方が安いです。
CLASSIC PROの「モニターヘッドホン」
- コスパいい
- 音質も満足
- 入門用としては最適
SONYの某モニターヘッドホン名機と同じ鳴りがすると噂の一品です。クリアな音が良き。
>>CLASSIC PRO「モニターヘッドホン」レビュー|安価な割になかなか良い
↑サウンドハウスが一番安いです。
「5,000円以下で買ってよかったもの」まとめ
というわけで、「5,000円以下で買ってよかったもの」でした。この調子で、QOLをガンガン向上させていきたいですね。
皆様のお買い物ライフに、少しでも参考になれば幸いです。
それでは!
コメント