・1,000円以下で買ってよかったもの
・2,000円以下で買ってよかったもの
・3,000円以下で買ってよかったもの
・5,000円以下で買ってよかったもの
・10,000円以下で買ってよかったもの
・10,000円以上するけど本当に買ってよかったもの
QOLブチ上げていきましょう。
今回は、「2,000円~3,000円以内で買ってよかったもの」という縛りで商品をまとめてみました。ちょっと買うか悩んでくる金額って感じ。
全て実際に買って使っているオススメのものなので、ご興味があれば見てみてくださいね。
商品は安い~高い順にざっくり並べています。
\ プライム会員なら、お得な特典も /
- エレコムの「スイッチ付き4ポートUSBハブ」
- レザートリートメント「ラナパー」
- 山崎実業(tower)の「IHキッチン 排気口カバー」
- タニタの「精密計量計」
- 使う時だけ取り出せる「レンジガード」
- 最強の革靴消臭「グランズレメディ」
- 何でも充電できる「3-in-1 充電ケーブル」
- 炙り調理に使える「ガスバーナー」
- 生乾きの臭い対策「マグちゃん」
- 山善の「チェアマット」
- Black Oneの「メンズ美顔ローラー」
- 背の低い「モニター台」
- コロナビールの「バケツセット」
- 頑丈な「ノートパソコンケース」
- 明和電機の「オタマトーン」
- 藤田光学の「お風呂用メガネ」
- kantof(カントフ)の「ヘッドホンスタンド」
- 生乾きの臭い対策2「サーキュレーター」
- 山崎実業(tower)の「テーブル下収納ラック」
- 充電式の「湯たんぽ」
- IWANOの「ホットサンドメーカー」
- Xiaomi(シャオミ)の「Mi Smart Band 5」
- 凍ったまま食べる「マーちゃん鶏刺し」
- いろはに千鳥で話題になった「おつまみセット」
- 「3,000円以下で買ってよかったもの」まとめ
エレコムの「スイッチ付き4ポートUSBハブ」
スイッチで各ON/OFFをコントロールでき、コネクタ部が斜めになっているので抜き差しもしやすい。
酷評レビューが多かったので少し不安だったけど、問題なく使えてます。デザインも良い。
レザートリートメント「ラナパー」
革靴等のレザー用品のお手入れはコレ。
プロの靴屋さんからオススメされて以来、実は10年近く使い続けてます。
使い込みすぎてスポンジが真っ黒なのはご愛嬌。
10年経っても量が全然減らないんで、多分僕は生涯ラナパーと添い遂げることになりそうです。
山崎実業(tower)の「IHキッチン 排気口カバー」
IHキッチンの排気口部分に汚れが溜まらないようにしてくれるカバーです。
towerらしい、シックなデザインが良い。
グリルを使う時は後ろに倒すだけ。
オシャレで便利。
タニタの「精密計量計」
0.1g単位で計れる、デジタル式のクッキングスケール。
お菓子作りとか、精密に量を計りたい時にいいですね。僕はコーヒーを淹れる時によく使います。
使う時だけ取り出せる「レンジガード」
油ハネが激しい料理をする時とかに使う3面レンジガードです。
畳むとコンパクトになるので、いつでも使えるようにキッチン横に置いてます。
ガス・IH対応。
最強の革靴消臭「グランズレメディ」
- 半端じゃない消臭効果
- 量が多いので、とにかく長持ち
こんな有名商品、まだ使ってない人いるのかね? 革靴のみならず、靴全般で最強の効果を発揮します。
>>「グランズレメディ」レビュー|革靴の嫌な臭いはこの魔法の粉で完封できる
何でも充電できる「3-in-1 充電ケーブル」
これ1本でライトニング・USB-C・Micro USBの充電は全部いけます。
旅行や長距離移動の必須アイテム。
炙り調理に使える「ガスバーナー」
炙りサーモンのために買いました。最高。
他、ローストビーフやらなんやら何でもござれ。素材がワンランク上がります。
生乾きの臭い対策「マグちゃん」
- 洗濯機に入れるだけなので使い方が簡単
- 300回使える効果の持続力
- 洗剤の量を減らせるので経済的(1個使用の場合)
- 名前がかわいい
中身のマグネシウムが化学反応起こして、アルカリイオン水を生成するとか何とか。なので、「消臭」「洗浄」「抗菌」効果があるとか何とか。おまじない代わりに使ってます。
山善の「チェアマット」
- 綺麗に透けるので、景観を損ねない
- 椅子に座ったりしたけど、ちゃんと凹まない
- 裏面には滑り止め吸着加工がされてる
これも地味に買ってよかったもの。買うなら冬場は避けた方がいいよ。僕みたいになっちゃうよ。
>>山善「チェアマット」レビュー|冬の購入は注意!死闘を繰り広げた結果…
Black Oneの「メンズ美顔ローラー」
顔をコロコロしてマッサージする美容器具。
144個のエゲツ目なスタッズが付いており、刺激バツグン。
持つとズシリとして重厚感もあります。
TV見ながらとかダラダラしながら使えるお手軽さが良いです。
背の低い「モニター台」
デスクとモニター自体の高さの関係で、背の低いモニター台を探して見つけました。
これは高さが約6.5cmと、調べた中で一番低かったです。シルバーとウッドのデザインも良い。
↑残念ながら売り切れになってたので、同じくらいの高さだとこんなのがあります。
コロナビールの「バケツセット」
コロナビール8本+オリジナルバケツが付いてくるセットです。バケツ目当てで買いました。
家で飲み会やる時とかに買うと盛り上がりそう。僕は全部自分で飲みました。
頑丈な「ノートパソコンケース」
- デニム地でオシャレ
- 傷がつきにくく、頑丈
- 防水機能もある
- 衝撃吸収力が異常
- 手提げにもできるのが地味に便利
とにかく頑丈。海外旅行に持ってっても問題なし。
>>WIWU「ノートパソコンケース」レビュー|めっちゃ頑丈で良いって話をしたい
明和電機の「オタマトーン」
ヘンテコ楽器で有名な、オタマトーン。
バー部分に触れるとテルミンみたいな奇妙な音が出る。
少し触ったらすぐ飽きちゃったんですが、インテリアとしては可愛げあって最高です。
↑白が一番安いです。黒はなぜか高い。
藤田光学の「お風呂用メガネ」
- お風呂でそのまま使えるレンズ素材
- サウナの高温でも熱くならない
- 超柔らかい素材なので壊れにくい
- ネジ等の金属が使われておらず、錆びない
- 大体3,000円くらいで買える
度数によっても価格は前後するのであしからず。視力が悪い銭湯・サウナ好きは見てってください。
>>藤田光学「お風呂用メガネ」レビュー|目が悪いサウナーは買え!【EYE❤入浴】
kantof(カントフ)の「ヘッドホンスタンド」
アイアンとウッドが融合したオシャレなデザインが良き。ヘッドホンがたちまちインテリア映えするのでお気に入りです。
>>kantof(カントフ)「ヘッドホンスタンド」レビュー|アイアン&ウッドがイカしてる
生乾きの臭い対策2「サーキュレーター」
- めちゃめちゃ乾く
- 扇風機代わりにもなるし、多用途に使える
- コンパクトなので持ち運びしやすい
マグちゃんと組み合わせることにより、梅雨時期に無双できます。色んな用途に使えるのがいいよね。
>>アイリスオーヤマ「サーキュレーター」レビュー|洗濯物の生乾き対策を強化
山崎実業(tower)の「テーブル下収納ラック」
- スリットやティッシュ穴など、考えられたデザイン
- デスクをひっくり返さなくても取り付けOK
- 厚さ20mm以下のデスクでもOK
安心と信頼のtower製。こういう痒いところに手が届く商品はとても嬉しい。
>>tower「テーブル下収納ラック」レビュー|取付はデスクをひっくり返さずOK、薄い天板でもOK
充電式の「湯たんぽ」
- 水の入れ替えとか面倒なことしなくていい
- 電気代が月75円とめっちゃエコ
- たった15分の充電で8時間ポカポカ
これで我が家は暖冬となりました。最近の湯たんぽってお湯使わないのね。驚きました。
>>Toyuugo「充電式湯たんぽ」レビュー|最高の使い方を教えます
IWANOの「ホットサンドメーカー」
買ったはいいものの使わなくなる代表格のホットサンドメーカー。
僕も多分に洩れず戸棚の肥やしになってたんですが、冷凍食パンをそのまま焼けるという事実に気づいてから使用頻度が爆上がりしました。
>>ホットサンドメーカーで冷凍食パンをそのまま焼けるのか?【食べ比べ検証】
Xiaomi(シャオミ)の「Mi Smart Band 5」
- サウナ内でも付けててOK
- 水風呂でも付けててOK
- アラームが地味に便利
- 型落ちなら新品が3,000円で買える
セール時に3,000円くらいになるので、やや番外的な商品です。サウナ好きは是非見てってください。
>>Xiaomi(シャオミ)「Mi Smart Band」レビュー|サウナーは「型落ち」を安く買え!
凍ったまま食べる「マーちゃん鶏刺し」
凍ったまま食べることで、口の中でジワっと溶けていく脂を感じられる面白い鶏刺し。
(楽天商品ページより引用)
「アイスバード」なんて呼ばれてたりもします。おつまみに最高です。
いろはに千鳥で話題になった「おつまみセット」
埼玉ローカルの番組「いろはに千鳥」で取り上げられたおつまみがセットになったもの。
(株式会社オカベ通販サイトより引用)
千鳥の二人が大絶賛していたこともあり、大きく話題に。噂の「乾燥貝柱が口の中で本物の貝に戻っていく」感覚を味わえました。
どれもめっちゃ美味しかったです。
↑株式会社オカベさんの通販サイトから買えます。
↑楽天だとちょっと高い。ポイント余ってたりするならこちらからどうぞ。
「3,000円以下で買ってよかったもの」まとめ
というわけで、「3,000円以下で買ってよかったもの」でした。この調子で、QOLをガンガン向上させていきたいですね。
皆様のお買い物ライフに、少しでも参考になれば幸いです。
それでは!
コメント