QOLブチ上げていきましょう。
今回は、「30代・男性の僕が買ってよかったお出かけ便利グッズ」という縛りで商品をまとめてみました。
全て実際に買って使っているオススメのものなので、ご興味があれば見てみてくださいね。
\ プライム会員なら、お得な特典も /
- SECRIDの「キャッシュレス財布」
- ぺんてるの「多機能ボールペン ビクーニャEX」
- KINTO(キントー)の「ウォーターボトル」
- 疲れが取れる目薬「サンテメディカルアクティブ」
- メディコムの「メガネが曇りにくいマスク」
- Xiaomi(シャオミ)の「Mi Smart Band 5」
- Ankerの「PowerCore Fusion 5000」
- 何でも充電できる「3-in-1 充電ケーブル」
- 3つ折できる「Bluetoothキーボード」
- 頑丈な「ノートパソコンケース」
- Ankerの「Soundcore Life P3」
- パナソニックの「有線イヤホン」
- ユニクロの「ヒートテック5本指ソックス」
- ユニクロの「ウルトラライトダウン」
- モレスキンの「レザーリュック」
- コートエシエルの「イザール リュックサック」
- どこでもリュックを掛けられる「クリッパ」
- 「30代・男性の僕が買ってよかったお出かけ便利グッズ」まとめ
SECRIDの「キャッシュレス財布」
- 上品なレザー製で見た目もオシャレ
- ポケットに余裕で収まるコンパクトさ
- カードが飛び出るギミックがとにかく便利
2022年ベストバイ商品です。文句なくオススメ。
>>SECRID「ほぼキャッシュレス財布」レビュー|カードが飛び出るギミックが超便利
ぺんてるの「多機能ボールペン ビクーニャEX」
外で使う時は10年くらいずっとこのペン。
持ちやすく書きやすく、黒・赤のボールペンとシャーペンが一体型になっているので、これ1本あればとりあえずOKなやつ。
KINTO(キントー)の「ウォーターボトル」
主張のないオシャレなデザインのウォーターボトル。家でも外でも使えるコンパクトさがいい。
これは500mlだけど、その他に各種サイズがあります。
疲れが取れる目薬「サンテメディカルアクティブ」
色々な目薬を使ってきて、最終的に落ち着いたのがこれ。
目薬としてはそこそこの値段がするけど、ジュワッと染み渡る爽快感とキリッと目が冴える感覚がとても良い。
メディコムの「メガネが曇りにくいマスク」
長年のマスク曇り問題が解決しました。
マジで曇らない。
個包装・40枚入りで500円くらい。
安い、のに曇らない。何故か。
鼻に当てる部分にアルミバーが入ってるから、鼻の形にピタッと合わさってしっかり固定されます。
で、鼻の根本からの呼気漏れ対策に、折り返しのメッシュが付いてるんですよ。
これがマジで効く。
詳しくはここに。
ちなみに、同じコンセプトで「イーズマスク ゼロ」という他社商品もありますが、メディコムの方が曇らないという声がちらほらありました。あと安い。
耳紐もパンティーくらい伸びるので、痛くなったりもしません。
メガネ曇りにお悩みの方は是非。
Xiaomi(シャオミ)の「Mi Smart Band 5」
- サウナ内でも付けててOK
- 水風呂でも付けててOK
- アラームが地味に便利
- 型落ちなら新品が3,000円で買える
サウナ用に買いましたが、日常使いにもしてます。
>>Xiaomi(シャオミ)「Mi Smart Band」レビュー|サウナーは「型落ち」を安く買え!
Ankerの「PowerCore Fusion 5000」
モバイルバッテリーと充電器が一体型になったAnkerの定番最強アイテム。これとケーブルさえあれば、どんな旅行でも長時間移動でも平気です。
実は新型の「PowerCore Fusion 10000」もあるんですが、重さと厚みがありすぎて携帯性に難ありと思ったので旧型を使い続けています。
何でも充電できる「3-in-1 充電ケーブル」
これ1本でライトニング・USB-C・Micro USBの充電は全部いけます。
↑のPowerCore Fusion 5000とセットで持ち歩けば無敵です。
3つ折できる「Bluetoothキーボード」
スマホやタブレットに接続して文章を書く時に使っています。
常にノートパソコンを持ち歩くのは面倒なんで、執筆のみならこれで充分。
3つ折できるので、ほぼスマホサイズに。
打鍵感もそう悪くないので、ちょっと遠出する時は必ず持っていきます。
頑丈な「ノートパソコンケース」
- デニム地でオシャレ
- 傷がつきにくく、頑丈
- 防水機能もある
- 衝撃吸収力が異常
- 手提げにもできるのが地味に便利
とにかく頑丈。海外旅行に持ってっても問題なし。
>>WIWU「ノートパソコンケース」レビュー|めっちゃ頑丈で良いって話をしたい
Ankerの「Soundcore Life P3」
ワイヤレスイヤホンの大定番。大半の人はAirPodsかAnkerかのどっちかを使ってると思います。
外出時のマストアイテムですね。色々シリーズがある商品なので、価格と仕様を見比べてみてください。
パナソニックの「有線イヤホン」
有線イヤホンはずっとパナソニックを使っていて、その中でもこのイヤホンはあまりの安さに驚いて購入。
ちゃんとパナソニック特有の、重低音の鳴りが効いたサウンドになってます。メインでもサブでも使える1本。
ユニクロの「ヒートテック5本指ソックス」
暖かさに定評があるユニクロとワークマンの靴下で、冬最強を決めました。
結論から言うとユニクロの方が暖かかったです。冬のお出かけに。
>>【ユニクロvs.ワークマン】暖かい靴下はどっちか比較検証!
ユニクロの「ウルトラライトダウン」
日本全国民の冬の味方、ウルトラライトダウン。
付属のポーチへのたたみ方を紹介しています。冬の旅行に。
>>ユニクロ・ウルトラライトダウンのたたみ方【簡単・キレイ】
モレスキンの「レザーリュック」
- シックなデザインが格好いい
- 撥水性で丈夫なPUレザー
- 意外とたっぷりの収納力
2020年ベストバイ商品。何となくリュックってダサいよな~っていうイメージを払拭してくれました。
>>モレスキン「レザーリュック」レビュー|オシャレで格好いいベストバイアイテム
コートエシエルの「イザール リュックサック」
コートエシエル特有の、変わったデザインのリュックサック。
普段使いもしますが、かなり大きめのサイズなので、3日~くらいの長めの旅行の時にも使います。
どこでもリュックを掛けられる「クリッパ」
リュックで外出することが多く、場所によっては衛生的に床置きしづらいことがあります。
クリッパは、こんな風にデスク等に引っ掛けてリュックをぶら下げておくことができる便利アイテムです。
金属製で丈夫なので、しっかり固定されます。
「30代・男性の僕が買ってよかったお出かけ便利グッズ」まとめ
というわけで、「30代・男性の僕が買ってよかったお出かけ便利グッズ」でした。この調子で、QOLをガンガン向上させていきたいですね。
皆様のお出かけライフに、少しでも参考になれば幸いです。
それでは!
コメント