>> 今週の特集「うお座の最弱感は異常」

2020年に買ってよかったもの28選+α【Amazon・楽天】

買ってよかったもの
スポンサーリンク

 

QOLブチ上げていきましょう。

 

2020年はブログをサボりまくっていたので商品レビュー記事も少ないのですが、少数精鋭ってことで勘弁してください。

それでは、「2020年に買ってよかったもの」です。

どうぞ〜〜。

 

\ プライム会員なら、お得な特典も /

スポンサーリンク

モレスキンの「レザーリュック」

  • シックなデザインが格好いい
  • 撥水性で丈夫なPUレザー
  • 意外とたっぷりの収納力

2020年ベストバイ商品。リュックって何となくダサいよな~っていうイメージを払拭してくれました。

>>モレスキン「レザーリュック」レビュー|オシャレで格好いいベストバイアイテム

 

どこでもリュックを掛けられる「クリッパ」

リュックで外出することが多く、場所によっては衛生的に床置きしづらいことがあります。

クリッパは、こんな風にデスク等に引っ掛けてリュックをぶら下げておくことができる便利アイテムです。

金属製で丈夫なので、しっかり固定されます。

 

ビルケンシュトックの「ボストン レザーサンダル」

ビルケンシュトックの足先が出ない「ボストンシリーズ」のサンダルが好きです。

レザーなのでサンダルながらも高級感があり、経年変化も楽しめる逸品。

 

ソニーの「ワイヤレスイヤホン」

  • SONY製で4,000円とリーズナブル
  • 有線に匹敵するくらいの音質の良さ
  • デザインがかっこいい

運動したり、お出かけしたりでよく使ってます。使う時は大体リュックとセット。

>>ソニー「ワイヤレスイヤホン」レビュー|安定の音質、運動用に購入

 

Ankerの「PowerCore Fusion 5000」 

モバイルバッテリーと充電器が一体型になったAnkerの定番最強アイテム。これとケーブルさえあれば、どんな旅行でも長時間移動でも平気です。

実は新型の「PowerCore Fusion 10000」もあるんですが、重さと厚みがありすぎて携帯性に難ありと思ったので旧型を使い続けています。

 

何でも充電できる「3-in-1 充電ケーブル」

これ1本でライトニング・USB-C・Micro USBの充電は全部いけます。

↑のPowerCore Fusion 5000とセットで持ち歩けば無敵です。

 

CLASSIC PROの「モニターヘッドホン」

  • コスパいい
  • 音質も満足
  • 入門用としては最適

SONYの某モニターヘッドホン名機と同じ鳴りがすると噂の一品です。クリアな音が良き。

>>CLASSIC PRO「モニターヘッドホン」レビュー|安価な割になかなか良い

↑サウンドハウスで4,378円(税込)です。

 

JBLの「モニタースピーカー」

  • デザインがオシャレでかっこいい
  • 音がめちゃくちゃ鮮明に聞こえる
  • 2万円くらいとお手頃
  • 低音が割と強め

これもめーっちゃ買ってよかった。音質最高。サウンドハウスで頻繁に値下げされてて、2万円くらいで買えます。

>>JBL「305P MKII」レビュー|コスパ良くて格好良いスピーカー

 

花粉対策の「イハダアレルスクリーン」

  • マスクいらずの手軽な対策
  • メイクの上からでもOK
  • しっかり効果を感じる(個人的に)

また花粉の時期にお世話になりそうです。ウイルスやPM2.5もブロックしてくれます。

>>イハダ「アレルスクリーン」レビュー|スプレータイプでお手軽な花粉対策

 

疲れが取れる目薬「サンテメディカルアクティブ」

色々な目薬を使ってきて、最終的に落ち着いたのがこれ。

目薬としてはそこそこの値段がするけど、ジュワッと染み渡る爽快感とキリッと目が冴える感覚がとても良い。

 

シーブリーズのボディソープ「スーパークール」

  • 約600円とリーズナブル
  • 夏場にはもってこいの清涼感
  • 場合によってはHEAVENが訪れる

最後の箇条が意味不明と思うかもしれませんが、詳しくは記事にて。冬場に使うのはダメ、絶対。

>>シーブリーズ「スーパークール」レビュー|名前の通りスーパーにクールなボディソープ

 

ニベアの洗顔剤「フェイスウォッシュモイスト」

毎日使う洗顔剤は、安いけど肌に合うニベアのものを。

「モイスト」と「フレッシュ」の2種類がありますが、個人的にはモイストタイプがおすすめ。

 

パナソニックの「VIOシェーバー」

ムダ毛の処理に大活躍。毛って何で生えてくんの邪魔だわホント。

ややお高いですが、使いやすさと仕上がりのツルツルさが安物とは違います。

複数アタッチメントあり。

丸ごと水洗いでき、もう2年くらい使ってますが切れ味も落ちません。すごい。

 

ANLANの「ウォーターピーリング」

鼻の角質が気になる時にお風呂で使用。白い脂がぶりぶり出てきます。

薬剤を使わず水を超音波振動させてピーリングするので、お肌が弱い人でも安心。

 

腰と背中に効きまくる「筋膜ローラー」

これを床に置いて、仰向けに乗っかって前後にゴロゴロして使います。

このデコボコが自重も相まって腰と背中の筋に効きまくるので、めちゃくちゃ爽快になります。ただし最初はかなり痛いです。

 

Amazonの「オリジナルマグカップ」

  • デザインが可愛い
  • たっぷり入る大容量
  • 食洗機・電子レンジ可

僕はAmazon信者なので、信仰心を示すために買いました。飲み物からスープまで幅広く使ってます。

>>Amazon限定「オリジナルマグカップ」レビュー|Amazon信者はお布施として買え!

 

サーモスの「保温マグカップ」

安心と信頼のサーモスです。保温力グンバツなので、主にコーヒー用に使ってます。分解できて洗いやすいとこもGood。

>>サーモス「保温マグカップ」|保温力検証!熱々のコーヒーを楽しもう

 

刺して計れる「クッキング温度計」

低温肉調理とか、ちょっと攻めた料理をする時に必須です。

素人が感覚に頼ってもロクなことにならないんで、文明の利器に感謝。

 

ダスキンの「ブラックスポンジ」

台所用スポンジってダサいやつばっかりなので、ブラックカラーはないものかと試しに探してみたらありました。

6個入りなので、1個あたり220円です。

 

ハナロロの「人をダメにするソファ」

  • 比較的リーズナブルな金額
  • 国産なんでなんとなく安心
  • 臭い対策もしっかりしてる
  • やや固めの触感が、体勢がずれず心地良い

ハナロロさんの「オニオンソファ」です。おかげさまで毎日元気にダメになってます。

>>ハナロロ「オニオンソファ」レビュー|俗に言う『人をダメにするソファ』

 

タンスのゲンの「イームズチェア」

  • オシャレなデザイン
  • カラーバリエーションも豊富
  • 組み立て楽勝
  • 座り心地めっちゃいい

座り心地がめっちゃよくて(2回目)、あと座り心地がめっちゃいいです(3回目)

>>タンスのゲン「イームズチェア」レビュー|オシャレでフカフカで良き

 

DORISの「コーナーデスク」

  • 約8,000円とデスクにしてはめちゃ安い
  • 見た目が高級感あって、オシャレ
  • 中央内脚がないので、足元も広い
  • ケーブルホールや傷つき防止加工など、細かい配慮もされてる

誰しもの憧れ、L字デスクです。組み立ては一人でやっちゃダメよ。僕みたいになっちゃうよ。

>>DORIS「コーナーデスク」レビュー|神に見放された僕

 

山善の「チェアマット」

  • 価格が2,000円台とお手頃
  • 綺麗に透けるので、景観を損ねない
  • 椅子に座ったりしたけど、ちゃんと凹まない
  • 裏面には滑り止め吸着加工がされてる

これも地味に買ってよかったもの。買うなら冬場は避けた方がいいよ。僕みたいになっちゃうよ。

>>山善「チェアマット」レビュー|冬の購入は注意!死闘を繰り広げた結果…

 

トライセルの「スタンドライト」

  • デザインがオシャレ
  • 3灯を好きな角度で使える
  • 162cmと背が高い

僕が調べた限り、一番背の高いスタンドライトです。電球は40Wがオススメ。

>>トライセル「スタンドライト」レビュー|楽天で買ったオシャレで背が高いやつ

 

山善の「セラミックヒーター」

サイズが割とコンパクトな、山善のセラミックヒーター。

見ての通りめちゃくちゃスリムなので、デスク下とか脱衣所とかでパッと使えます。

使わないシーズンは押入れにも収納しやすい。最高。

↑珍しく楽天の方が安いです。

 

Ankerのロボット掃除機「Eufy RoboVac」

僕が買ったのはマッピングと水拭き機能がある「RoboVac L70 Hybrid」でした。

このマッピング機能がマジで重要で、ロボットが部屋の構造を把握した上で動くので、壁にぶつからず効率よく掃除してくれます。

ルンバに比べるととんでもなく安い上に水拭き機能もセットなので、本当にAnkerは侮れません。

↑最近のだとこれとかいいですね。クーポンで2万円台になります。

 

いろはに千鳥で話題になった「おつまみセット」

埼玉ローカルの番組「いろはに千鳥」で取り上げられたおつまみがセットになったもの。

(株式会社オカベ通販サイトより引用)

千鳥の二人が大絶賛していたこともあり、大きく話題に。噂の「乾燥貝柱が口の中で本物の貝に戻っていく」感覚を味わえました。

どれもめっちゃ美味しかったです。

千鳥絶賛商品の詰め合せ! いろはにセット
いろはに千鳥で紹介された商品の詰め合せです。お得にたっぷりお楽しみください。 そのまんまちりめん/えび/貝柱/ チーズサンド/チーズ/サンド/魚肉シート/プレーン/おやつ/おつまみたら/たらシート/おつまみ/珍味/魚/すり身/節分/鬼/たら棒/鬼にたら棒/噛めば噛むほど旨味がでてくる/福は内/鬼は外/株式会社オカベ/株...

↑株式会社オカベさんの通販サイトから買えます。

↑楽天だと600円高い。ポイント余ってたりするならこちらからどうぞ。

 

田苑の「OTOYOI 焼酎5本セット」

鹿児島県の田苑酒造が作っている焼酎セット。

りんご、メロン、バナナなどのフルーツの香りがするのが特徴。

これはマスカットフレーバー。

ワイン酵母と清酒酵母を使っており、女性でも飲みやすい上品さ。

「OTOYOI」という名前は『音酔い』から来ており、熟成中にクラシック音楽を聞かせてまろやかさを出しているらしい。ほんまかいな。

まぁ話の種くらいな感じで。ギフトやプレゼントにぴったり。

 

テラリウム

+αの番外編、やってよかったものです。

苔テラリウムを始めました。初期投資も少なく、簡単にできるのでオススメ。これからどんな風に姿が移り変わっていくのか楽しみですね。

>>【初心者】はじめてのテラリウム【失敗しない】

 

「2020年に買ってよかったもの」まとめ

というわけで、「2020年に買ってよかったもの」でした。和室改造計画で買ったものがかなりラインナップされる結果となりました。

皆様のお買い物ライフに、少しでも参考になれば幸いです。

 

それでは、良いお年を〜。

コメント