・キッチンで買ってよかったもの
・リビング、寝室で買ってよかったもの
・洗面、浴室で買ってよかったもの
・ガジェットで買ってよかったもの
・音楽機材で買ってよかったもの
・お酒、おつまみで買ってよかったもの
QOLブチ上げていきましょう。
今回は、「お酒・おつまみで買ってよかったもの」という縛りで商品をまとめてみました。ついでにお酒を楽しむグラスもラインナップしてます。
全て実際に買ってリピートしているオススメのものなので、ご興味があれば見てみてくださいね。
\ プライム会員なら、お得な特典も /
- スコッチウイスキー「バランタイン ファイネスト」
- KALDIの白ワイン「Balance」
- スパークリングワイン「ヴィーニャ・エスメラルダ」
- ノーベル賞で振る舞われたシャンパン「テタンジェ」
- コロナビールの「バケツセット」
- 自家製の「ブランデー梅酒」
- ポッカの「お酒にプラスライム」
- ナウフーズの「シリマリン」
- オシャレなグラス「ボルミオリ・ロッコ」
- ザットの「チルグラス」
- サーモスの「保冷缶ホルダー」
- その他のグラスたち
- パール金属の「ワインポアラー」
- 丸氷を作れる「製氷皿」
- 家で炭酸水が作れる「ソーダストリーム」
- バルナバハムの「牛生ハムユッケ」
- 凍ったまま食べる「マーちゃん鶏刺し」
- いろはに千鳥で話題になった「おつまみセット」
- マルタイの「棒ラーメン」
- 「お酒・おつまみで買ってよかったもの」まとめ
スコッチウイスキー「バランタイン ファイネスト」
ウイスキー界のコスパ王だと思ってます。1,000円ちょいで、この味わいのレベルはすごい。ロックで飲んでもちゃんと美味しい。
ハイボールでも美味しいのは言わずもがな。
>>1,000円台のウイスキーでは「バランタイン ファイネスト」がコスパ最強
KALDIの白ワイン「Balance」
南アフリカ産の白ワイン。1,000円くらいですが、なかなか驚きの美味しさでした。
赤ワインも売ってます。コレクター要素もあったりして、面白いワインです。なぜモザイクがかかってるかは、↓の関連記事にて。
>>KALDIで買った白ワイン「Balance」が可愛い上に美味しい
スパークリングワイン「ヴィーニャ・エスメラルダ」
マスカットのフルーティーさがすごい。よくあるスパークリングワインのイメージで飲むとちょっと驚くかも。ボトルデザインも好き。
>>2,000円で買えるマスカットの風味豊かなスパークリング【ヴィーニャ・エスメラルダ】
ノーベル賞で振る舞われたシャンパン「テタンジェ」
ノーベル賞授賞式の晩餐会にて提供されていた、由緒正しきシャンパン。
話の種にもなるし、贈答用にいいかも。僕は全部自分で飲みました。美味しかったです。
↑珍しく楽天の方が安いです。
コロナビールの「バケツセット」
コロナビール8本+オリジナルバケツが付いてくるセットです。バケツ目当てで買いました。
家で飲み会やる時とかに買うと盛り上がりそう。僕は全部自分で飲みました。
自家製の「ブランデー梅酒」
やや番外編ですが、自家製のブランデー梅酒です。
梅酒作りってマジ楽しい。時間が経つにつれて、味わいもどんどん変化していきます。来年の梅酒シーズン(5月くらい)の際は、ぜひ作ってみてください。
>>ブランデー梅酒がいい感じに漬かってきたので、飲んでみる【随時追記】
ポッカの「お酒にプラスライム」
家でジントニックとか作る人には超オススメ。フレッシュライムってあんまり売ってないし、いちいち切ったりするのも面倒だし、これで充分。
意外と賞味期限が短い点だけ注意。まぁ気にせず使ってるけど。
ナウフーズの「シリマリン」
植物由来の成分「シリマリン」のサプリ。肝臓の機能をめちゃくちゃ助けてくれるので、飲酒後と翌日に必ず飲むようにしてます。
昔、血液検査の前日にお酒を飲んじゃったことがあって、ダメ元でこれ飲んだら数値が驚くほど下がってビビって以来ずっとリピート中。
オシャレなグラス「ボルミオリ・ロッコ」
- 6個入り、果てしなくオシャレ
- グラスとしても器としても使えて便利
- 耐熱性も高く、電子レンジでも使える
- スタッキングできるから、かさばらない
これ使ってるだけでオシャレな気分になります。マジで不満点がない。でもちょっと値段上がったんだよなぁ。
>>ボルミオリ・ロッコ「スタッキンググラス」レビュー|電子レンジ可。オシャレで好きなやつ
ザットの「チルグラス」
- 飲み物が凍るほどのキンキンぶり
- 見た目完全に美味そうになる
- オシャレなダブルウォール構造
夏場に最高なグラスです。見るからに冷たそうと分かる見た目がまたそそります。
>>THAT(ザット)「チルグラス」レビュー|キンキンに冷えすぎてもうこれ
↑今は在庫切れで、スモールサイズならあります。
サーモスの「保冷缶ホルダー」
缶をすっぽり覆ってくれるサーモスのホルダー。真空断熱構造なので、冷たさがずっと続きます。
350mlサイズもあるけどどうせすぐ飲み切っちゃうので、500mlがオススメ。
その他のグラスたち
他、細々としたグラスは以下の記事でまとめています。
コレクション要素もあって楽しいよね。
>>お酒を飲む時に、いつも愛用しているオススメのグラスを紹介します【随時追記】
パール金属の「ワインポアラー」
ワインボトルの先に差して使う、ストッパー兼ポアラーです。
気密性はオマケ程度と思ってるけど、段違いに注ぎやすくなるのでオススメ。
丸氷を作れる「製氷皿」
ウイスキー等をロックで飲む時に活躍する、丸氷の製氷皿。
簡単に綺麗に作れます。雰囲気も出るのでオススメ。
家で炭酸水が作れる「ソーダストリーム」
- ペットボトル買ってた時の全ての手間が省ける
- 炭酸の具合を自分好みに調整できる
- 電源不要なので持ち運び自由
- 見た目が割とオシャレ
- ガス注入するの楽しい
と攻守最強のアイテムです。2019年のベストバイ商品。
>>「ソーダストリーム」レビュー|家でハイボール飲む人には絶対オススメ
バルナバハムの「牛生ハムユッケ」
完全にユッケです。たまの贅沢おツマミにどうぞ。
6食入りで、冷凍なので長期保存できます。
>>バルナバハム「牛生ハムユッケ」レビュー|ガチのマジでユッケでした
凍ったまま食べる「マーちゃん鶏刺し」
凍ったまま食べることで、口の中でジワっと溶けていく脂を感じられる面白い鶏刺し。
(楽天商品ページより引用)
「アイスバード」なんて呼ばれてたりもします。おつまみに最高です。
いろはに千鳥で話題になった「おつまみセット」
埼玉ローカルの番組「いろはに千鳥」で取り上げられたおつまみがセットになったもの。
(株式会社オカベ通販サイトより引用)
千鳥の二人が大絶賛していたこともあり、大きく話題に。噂の「乾燥貝柱が口の中で本物の貝に戻っていく」感覚を味わえました。
どれもめっちゃ美味しかったです。
↑株式会社オカベさんの通販サイトから買えます。
↑楽天だと600円高い。ポイント余ってたりするならこちらからどうぞ。
マルタイの「棒ラーメン」
福岡県民にはおなじみのマルタイ棒ラーメン。インスタントなのにツルッとした生麺のような麺が美味すぎる。
ストックが無くなると不安になるので、我が家には常に買い置きがあります。
もし見かけたら買ってみてください。〆にもぴったり。
「お酒・おつまみで買ってよかったもの」まとめ
というわけで、「お酒・おつまみで買ってよかったもの」でした。この調子で、QOLをガンガン向上させていきたいですね。
皆様のお酒ライフに、少しでも参考になれば幸いです。
それでは!
コメント