僕はウイスキーが好きでして。その中でもスコッチウイスキーが好きなんですよ。
むかし、お酒の知識がほとんどない頃にアルバイトさせてもらっていたBARがありまして。そこで先入観もないままラフロイグを飲ませて頂いて、その鮮烈な味わいに衝撃を受けました。
例えるなら、童貞がいきなり妖艶爆乳金髪碧眼美女(口元にホクロあり)を抱いたみたいな。というか抱かれたみたいな。
以来、すっかりスコッチウイスキーの虜なんですよね。
まぁ、ラフロイグの紹介はいずれするとして。
今回は、そんなスコッチウイスキーの中で、コスパ抜群の銘柄をご紹介します!
スコッチってなに?って方でも美味しく飲めるウイスキーです。スコッチについては自分で調べてね。理由は説明するのが面倒だからです。
「バランタイン ファイネスト」の説明とか
はい、いきなりじゃーん!
コスパ神、「バランタイン ファイネスト(Ballantine’s FINEST)」様でございます!
いつもお世話になっております。
スコッチウイスキーではド定番の一品。
バランタインシリーズはスコッチの中で世界で売り上げ2位(2015年時点)と、非常に人気のブランドです。
ちなみに1位はダントツでジョニーウォーカー。バランタインの3倍くらい売れてます。すごすぎ。
バランタインは約40種類ほどのモルト原酒を組み合わせることで、繊細で複雑な味わいを生み出しているんだとか。
いろいろ賞もとっていて、最近ではWhisky Bible Award 2017 Winnerを受賞。ふーむ、よくわからないけどすごそう。
説明はもういいかな? はやく飲ませて。
いざ実飲!
「バランタイン ファイネスト」の好きな飲み方とか
とその前に! Check Point!!
バランタインのキャップって、液切れが良くて垂れない設計になってるんですよね。
気密性も高そう。
僕はライト潔癖症なので、ボトルを飲む時は都度都度キャップをティッシュで拭くので、これは嬉しい仕様です。
ハイボール:ライトで飲みやすいけど、樽の香りがしっかりする感じ
定番のハイボール。前半戦の要。
割と濃いめに作るのが好きなんですが、スルスル飲めてしまうくらいライトな印象です。
※※飲み過ぎ注意※※
薄く作った場合でも、しっかりと樽の香りがするので、スコッチを飲んでる感がちゃんとあります。あと、ほんのりと甘い香りがします。
女性にもオススメな気がしますね。
ちなみに妻はウイスキー全般がダメなんで、舐めただけでこの世の終わりのような顔をするうえ、「よくそんなもの飲めるよね」と攻撃的に口撃してきます。ひどい。
写真の通り、ハイボールで飲む時はいつも『サーモスの真空断熱タンブラー』を使ってます。
冷たさキープするし、結露しないし超便利。
コップ界の帝王。
あと、ハイボールにする時は「ソーダストリーム」を使ってます。ガスと水さえあれば無限にハイボールが飲める悪魔の兵器です。
ロック:マイルドな味わいの中に、蜂蜜のような甘い香り
ロックで飲んでも、口当たりは良いです。
アルコール臭もそんなにありません。
そして、ハイボールの時にほんのりと香っていた、甘い香りの正体が掴めてきます。
蜂蜜のような、バニラのようなとても上品な香りですね。驚くくらい、しっかりと香ります。
うーむ。文句なくうまい。
1,000円台のウイスキーってたくさんありますが、ロックで飲んでもちゃんとおいしいのって中々ないんですよね。個人的には。
これが「バランタイン ファイネスト」の凄いところです。
どう?おしゃれくない?
あげちゃう?インスタとかあげちゃう?
僕は今日という日を、全力で生きただろうか。
明日死んだとして、一片の後悔もない生き方だっただろうか。
――1日の終わり。Ballantineを傾けながら、自分に問いかける。
それが、僕の日課だ。
とかつぶやいたりしてねーーーーーーー
くっさーーーーーーーー!!!!!!
ちなみに、丸氷を作るグッズを持っているので、いつも丸氷で飲んでいます。
丸氷だと角がないのでゆっくりと溶けていくので、ロックの時は丸氷がいいですよ。丸氷だと雰囲気も出ますしね。何回丸氷いうねん。
「バランタイン ファイネスト」のまとめ
僕は基本的にハイボールかロックでしか飲みませんが、トゥワイスアップや水割りでも美味しく飲めますよ。
どんな飲み方でもちゃんと美味しいので、ウイスキーの入門用としてもオススメです。自分に合った飲み方とスタイルを、ぜひ探してみてください。
あと、グラスも色々こだわったりすると、より豊かな飲酒ライフになると思います。
僕は学習能力がゼロなので、いつも飲みすぎて翌日死にそうになります。
お酒はほどほどにしましょう。
しかしこれで1,000円台!
かー! 企業努力ぶち上げ〜〜〜↑↑↑
バランタイン様、今後ともよろしくお願い致します。お体には気をつけて、どうぞご自愛ください。
おわり。
僕が一番好きなウイスキーはこちら。
コメント