・キッチンで買ってよかったもの
・リビング、寝室で買ってよかったもの
・洗面、浴室で買ってよかったもの
・ガジェットで買ってよかったもの
・音楽機材で買ってよかったもの
・お酒、おつまみで買ってよかったもの
QOLブチ上げていきましょう。
今回は、「リビング・寝室グッズで買ってよかったもの」という縛りで商品をまとめてみました。小物から家具まで、幅広くラインナップしてます。
全て実際に買って使っているものなので、ご興味があれば見てみてくださいね。
\ プライム会員なら、お得な特典も /
- 電気がいらない「アロマディッシュ」
- オシャレな温度計「エンペックス気象計 LV-4901」
- VICTORINOXの「爪切り」
- ヘンケルスの「ハサミ」
- チタンコートの「ハサミ」
- HAOCOOの「大理石模様コースター」
- KINTO(キントー)の「ウォーターボトル」
- スマートスピーカー「Amazon Echo Dot 第3世代」
- BAUMの「一輪挿し」
- ジェントスの「そだつライト」
- エアコンの排水ホースに付ける「防虫キャップ」
- キンチョーの「蚊がいなくなるスプレー」
- 何度も使える「ホットアイマスク」
- トンボの「ゴミを見せないゴミ箱」
- 充電式の「湯たんぽ」
- 山善の「セラミックヒーター」
- オシャレな加湿器「モダンデコ」
- ワークマンの「Heya(ヘヤ) ルームシューズ」
- Le dd dreamの「蒸れないスリッパ」
- 服を大量収納できる「スペースハンガー」
- 山善の「コンパクト ポールハンガー」
- トライセルの「スタンドライト」
- LEDAの「4灯シーリングライト」
- ハナロロの「人をダメにするソファ」
- タンスのゲンの「イームズチェア」
- グレーレザーの「デスクチェア」
- DORISの「コーナーデスク」
- 山崎実業(tower)の「テーブル下収納ラック」
- 山善の「チェアマット」
- めっちゃデカい「ウッドカーペット」
- ニトムズの「窓ガラス断熱シート」
- 「リビング・寝室グッズで買ってよかったもの」まとめ
電気がいらない「アロマディッシュ」
- とにかく手軽に使える。水・電気・手入れ不要
- 価格も500円くらいとお手頃だから、気軽に始められる
- コンパクトだから、どこにでも持ち運べる
- しっかり強い香りを楽しめる
面倒くさがりだけどアロマを始めたい人向け。これでダメならもうやめちまいな。
>>「アロマディッシュ」レビュー|500円で始めるお手軽アロマ生活
オシャレな温度計「エンペックス気象計 LV-4901」
正確には湿度も図れる「温湿度計」です。スケルトンになっててオシャレ。インテリア代わりにもオススメです。
>>「エンペックス気象計」レビュー|オシャレな温度計を買ったので紹介したい
VICTORINOXの「爪切り」
- かわいくてオシャレなデザイン
- とてつもない切れ味
- 爪が飛び散らない
- 持ち歩きにも便利
めちゃくちゃ地味なアイテムだけど、良い爪切りって地味に快適になります。
>>VICTORINOX(ビクトリノックス)「爪切り」レビュー|切れ味が良すぎてビビる
ヘンケルスの「ハサミ」
包丁のブランドとして有名なヘンケルスのハサミです。めちゃくちゃ切れるし、コンパクトで変わったデザインがお気に入り。
チタンコートの「ハサミ」
こちらはチタンコートのハサミ。これもめちゃくちゃ切れるし、メタリックなブルーカラーがカッコいい。
HAOCOOの「大理石模様コースター」
デザインが派手で気に入ってるコースター。ウッド調の机に置くと、いい感じに差し色になって映えます。
4枚セットなので、1枚あたり375円。
KINTO(キントー)の「ウォーターボトル」
主張のないオシャレなデザインのウォーターボトル。家でも外でも使えるコンパクトさがいい。
これは500mlだけど、その他に各種サイズがあります。
スマートスピーカー「Amazon Echo Dot 第3世代」
セール時に1,980円になるので、その時にとりあえず買っといてください。
よく使うのは目覚ましアラーム・料理中のタイマー・音楽を流す・照明ON/OFF・出かける時にお掃除ロボットを稼働って感じです。
第4世代も持ってるけど、こっちの方がコンパクトなので便利です。マジで生活に革命が訪れます。
BAUMの「一輪挿し」
土台がウッドで、試験管のように伸びたガラス瓶が特徴的なフラワーベースです。
ナチュラルだけどカッコいい感じもあって好き。
ジェントスの「そだつライト」
元々テラリウムのために買ったんですが、今はインテリア用の照明になりました。
タイマーと連携させていて、毎日19時~24時の間だけ光るように設定しています。
エアコンの排水ホースに付ける「防虫キャップ」
これはバルコニーですが、エアコンの排水ホースの先っぽに付けることで、虫の侵入を防いでくれるキャップ。
ちょっと汚い写真で失礼。この防虫対策は、初めて知ったとき目から鱗でした。
2個入りなので、1個あたり115円。
キンチョーの「蚊がいなくなるスプレー」
凄まじい効力のスプレー。蚊が出たけど行方をくらました時に、これを部屋に1発シュッてやれば大体蚊は死ぬ。
強すぎる効き目から何となく人間にも有害な気がするので、スプレーした後は少し部屋から離れている。何となく。
何度も使える「ホットアイマスク」
電子レンジでチンすることで、繰り返し使えるホットアイマスク。
中にはアズキが入ってますが、ニオイとかは特になし。
目にめちゃくちゃ効きます。
トンボの「ゴミを見せないゴミ箱」
上から覗いてもゴミが見えないゴミ箱。
インテリアにもなる、幾何学的なデザインが秀逸で好き。
充電式の「湯たんぽ」
- 水の入れ替えとか面倒なことしなくていい
- 電気代が月75円とめっちゃエコ
- たった15分の充電で8時間ポカポカ
これで我が家は暖冬となりました。最近の湯たんぽってお湯使わないのね。驚きました。
>>Toyuugo「充電式湯たんぽ」レビュー|最高の使い方を教えます
山善の「セラミックヒーター」
サイズが割とコンパクトな、山善のセラミックヒーター。
見ての通りめちゃくちゃスリムなので、デスク下とか脱衣所とかでパッと使えます。
使わないシーズンは押入れにも収納しやすい。最高。
↑珍しく楽天の方が安いです。
オシャレな加湿器「モダンデコ」
加湿器ってダサいデザインばっかりなので、色々探してこれになりました。
後ろの給水タンクが紫色なのは謎だけど、基本見えないんでOK。
主張のないシンプルなデザインがいい。寝室用で使ってます。
ワークマンの「Heya(ヘヤ) ルームシューズ」
- 室温10℃でも全く足先が冷えない
- シューズの中も蒸れない
- 洗濯もできる
- 980円とリーズナブル
見た目は最悪ですが、最強の暖かさです。冬はこれで乗り切ろう。
>>ワークマン「Heya(ヘヤ) ルームシューズ」レビュー|見た目はダサいが最強の暖かさ
Le dd dreamの「蒸れないスリッパ」
- 追い求めてた理想のデザイン
- 洗濯機で丸洗い可能
- 全面に無数に空いた穴で蒸れにくい
- 薄いけどクッション性あって疲れない
ダサくないスリッパを探し続けた結果、これに辿り着きました。
>>「Le dd dream」レビュー|洗えて蒸れない夏のスリッパの答え
服を大量収納できる「スペースハンガー」
- 省スペースで服を10着収納できる
- 連結させて使うことで更に収納を増やせる
- 縦掛け、横掛けで用途によって使い分けられる
>>サワフジ「アニマーレ スペースハンガー」レビュー|クローゼットに新たな収納を生み出そう
山善の「コンパクト ポールハンガー」
ポールハンガーって意外と場所取るのよね。これは、土台の直径が28cmしかないので、めっちゃコンパクトでおすすめ。
枝の部分も複数パターンがあるので、自分に合ったものが選べます。
>>山善「ポールハンガー」レビュー|直径28cmとコンパクトなサイズが良い
トライセルの「スタンドライト」
- ブラックシックなデザインがオシャレ
- 3灯を好きな角度で使える
- 162cmと背が高め
僕が調べた限り、一番背の高いスタンドライトです。電球は40Wがオススメ。
>>トライセル「スタンドライト」レビュー|楽天で買ったオシャレで背が高いやつ
LEDAの「4灯シーリングライト」
カフェとかによくあるやつです。
照明変えるだけで雰囲気が全然変わるので面白い。
外側と中側でライトの切り替えができ、各灯の角度も自由に調整できます。
ちょっと安すぎじゃない?と思うありがたい金額のシーリングライト。
ハナロロの「人をダメにするソファ」
- 比較的リーズナブルな金額
- 国産なんでなんとなく安心
- 臭い対策もしっかりしてる
- やや固めの触感が、体勢がずれず心地良い
ハナロロさんの「オニオンソファ」です。おかげさまで毎日元気にダメになってます。
>>ハナロロ「オニオンソファ」レビュー|俗に言う『人をダメにするソファ』
タンスのゲンの「イームズチェア」
- オシャレなデザイン
- カラーバリエーションも豊富
- 組み立て楽勝
- 座り心地めっちゃいい
座り心地がめっちゃよくて(2回目)、あと座り心地がめっちゃいいです(3回目)
>>タンスのゲン「イームズチェア」レビュー|オシャレでフカフカで良き
グレーレザーの「デスクチェア」
レザー製のグレーカラーというなかなか珍しいやつ。かつ、キャスター付き。
座り心地も良いです。今もこれに座ってこの記事を書いてます。ちなみに、イームズチェアの方は寝室で使ってます。
DORISの「コーナーデスク」
- 約9,000円とデスクにしてはめちゃ安い
- 見た目が高級感あって、オシャレ
- 中央内脚がないので、足元も広い
- ケーブルホールや傷つき防止加工など、細かい配慮もされてる
誰しもの憧れ、L字デスクです。組み立ては一人でやっちゃダメよ。僕みたいになっちゃうよ。
山崎実業(tower)の「テーブル下収納ラック」
- スリットやティッシュ穴など、考えられたデザイン
- デスクをひっくり返さなくても取り付けOK
- 厚さ20mm以下のデスクでもOK
安心と信頼のtower製リターンズ。こういう痒いところに手が届く商品はとても嬉しい。
>>山崎実業(tower)「テーブル下収納ラック」レビュー|取付はデスクをひっくり返さずOK、薄い天板でもOK
山善の「チェアマット」
- 綺麗に透けるので、景観を損ねない
- 椅子に座ったりしたけど、ちゃんと凹まない
- 裏面には滑り止め吸着加工がされてる
これも地味に買ってよかったもの。買うなら冬場は避けた方がいいよ。僕みたいになっちゃうよ。
>>山善「チェアマット」レビュー|冬の購入は注意!死闘を繰り広げた結果…
めっちゃデカい「ウッドカーペット」
和室をフローリング化するために導入。色んな畳数に対応したサイズが嬉しい。
↑サイズにより金額が変わります。
ニトムズの「窓ガラス断熱シート」
- 1,000円以下で省エネ断熱
- 貼るのが鬼簡単
- 光量が貼る前とほぼ変わらない
エアコン費節約のために導入。今のところまだ暖房を使ってません(2021/12/27時点)。
>>ニトムズ「窓ガラス断熱シート7mm」レビュー|これで今年の冬は乗り切る!
「リビング・寝室グッズで買ってよかったもの」まとめ
というわけで、「リビング・寝室グッズで買ってよかったもの」でした。この調子で、QOLをガンガン向上させていきたいですね。
皆様のお買い物ライフに、少しでも参考になれば幸いです。
それでは!
コメント