~最初にこの商品のまとめ~
実は購入したのは2020年で、それから2年以上ずっと愛用しているメガネです。
裸眼でお風呂ってなんかめっちゃ心細くなるんすよね。目が見えない上に防御力がゼロになるせいだと思ってます。
そんな不安を解消してくれるアイテムを、今回ご紹介!
↑度数によって複数商品があるので注意。後ほど説明します。
藤田光学の「EYE❤入浴」メガネ
こちら、藤田光学さんの「EYE❤入浴」メガネ。『アイ・ラブ・入浴』と読みます。
何ともゴキゲンな名前。
藤田光学さんは聞き慣れない会社ですが、眼鏡の本場・福井県鯖江市で60年以上続く老舗です。
要はメガネガチ勢の会社です。これは期待できますね。
「EYE❤入浴」メガネの特徴
第一に、レンズ。
耐熱性に優れた光学レンズを採用しているため、高温の環境でも問題なく使用できます。
一応、「特殊防曇コート」という曇りにくいコーティングがされているそうですが、普通に曇ります。長年の使用でコーティングが落ちちゃったのかも。
次に、すごい曲がるフレーム。
超弾性樹脂を用いたフレームで、見ての通りもうめっちゃくちゃ曲がります。
いや曲がりすぎ。
踏んでも絶対壊れない最強のフレームです。
そしてこの辺見てもらったら分かるけど、接合部にネジが使われてないんですよね。
金属を一切使用していないので、腐食する心配もなし。最高。
そして、フレームは常温耐熱温度が80℃~100℃。
サウナの高温でも熱をもたないので、耳の上アチチ!ってなりません。
ただ、ロウリュなどの超高温になるとさすがに熱くなるので、その時は一時的に外してください。
あと、重さがたったの14g。
めちゃくちゃ軽い。
普段使っているメガネは割と一般的なデザインのものですが、重さが20g。
たった6gの差かもしれませんが、持ってみると結構違いますよ。
「EYE❤入浴」メガネの度数
(藤田光学株式会社公式サイトより引用)
9度数とありますが、まぁ大体近視用を必要としてる人が多いと思うので実質は6種類。
見るべき点は、
ここ。右の裸眼視力の数値を見て、自分に合った度数を選びましょう。
僕は当時視力が0.1~0.2くらいだったはずなので、-3.00を買いました。でも、ちょっと度数弱いなって感じでした。失敗しました。
ぶっちゃけ、公式では買う前にまず眼鏡屋に行って正確な度数を確認して、と言っているので僕みたいに失敗したくない人は従いましょう。
オススメのメガネケース
メガネ自体がシンプルなデザインなので、メガネケースもコンパクトなものが使えます。
これはテーシーケースという商品。
これくらい細い。
リュックやカバンに入れても圧迫しないのが良い。
以上!
そもそも何で普通のメガネはお風呂でNGなの?
一般的なメガネのレンズはプラスチックで作られており、熱に弱いので60℃を超えると膨張し出すんですよね。
ただ、レンズ表面のコーティングはほとんど膨張しないため、レンズの膨張に引っ張られてヒビがバキバキ入っちゃうのです。
サウナだけでなく、ドライヤーの熱風なんかも意外と100℃くらいあったりするので、ブローの際も気を付けるとメガネが長持ちするかもしれません。
「EYE❤入浴」メガネのまとめ
度数によって金額が前後しますが、3,000円出せば大体買えます。あと、カラーは基本的に紹介したブラウンがメインです。
良好な視界を確保して、バッチリ整いましょう。
それでは良きサウナライフを!
おわり。
と、思ってたら
ここまで書いてから気づいたんですが、藤田光学さんの公式サイトにこんなニュースを発見。
(藤田光学株式会社公式サイトより引用)
サウナーにおすすめ!曇らない、熱に強い、サウナメガネを作りました!!
え?
2022.11.09
今が2022年12月10日なんで、めっちゃ最近にリリースしてるじゃん。
(藤田光学株式会社公式サイトより引用)
どうも昨今のサウナブームの流れにのって、既存のお風呂用メガネを改良してサウナメガネを作ったみたいです。
ただ、お風呂メガネとサウナメガネの違いが分かりにくかったので、公式サイトを見てざっとまとめてみました。
お風呂メガネ | サウナメガネ | |
フレーム | 超弾性樹脂(TR-90) | ポリカーボネート |
耐熱温度 | 80~100℃ | 80~130℃ |
金額 | 3,000円前後 | 3,500円~4,500円 |
こんな感じ。
サウナメガネの方が耐熱温度が上がってる分、金額もちょっと高いって感じでしょうか。
がっつりサウナ行く人なら、今ならこっちのメガネを買ってもいいかもしれませんね。
最後に余談ですが、こちらの時計も愛用していてオススメですよ。
それでは改めて、良きサウナライフを!
おわり。
↑こっちはお風呂用メガネ
↑こっちはサウナメガネ
コメント