入門用には最高じゃないのコレ。
僕は昔にちょっとだけ音楽をかじってまして。ちょびっと作曲したりして遊んだりして。
で最近、また音楽ブームが再燃してきたのでモニターヘッドホンでも欲しいなーって思ってですね。でも、ちゃんとしたヘッドホンて結構高いからさぁ。
どーしよっかなーって思いながら、久しぶりにサウンドハウス(※)を覗いてみたら、良いものを見つけました。
(※音楽機材・楽器版のAmazonみたいなサイト。困ったらここ覗いとけ)
(※これ読んでる時点で、サウンドハウス知らない人はいないか)
↑サウンドハウスで4,378円(税込)です。
「CLASSIC PRO CPH7000」
はい、こちら。
「CLASSIC PRO CPH7000」です。
『CLASSIC PRO』といえば、サウンドハウスさんが独自にプロデュースしているブランド。安価で高品質と、コスパの暴力はんぱねぇ機材ばかりです。
中身はこちら。
ヘッドホン本体と、6.3mm変換プラグと、説明書。
見た目はこんな感じ。
ふつーにデザイン良い。
ヘッドホン部分は180度回せます。
両サイドにはブランドと商品名のロゴが。
PROって付いてるとそれっぽいよね。
よくあるコードが飛び出してる設計。
うまく言葉にできないけど、こーゆーの好きなタイプです僕。
コードはL側から伸びてます。
こちらはイヤーパッド。
なかなかの大型。密閉型ですね。
つけ心地も良さそう。
ふっかふか。
やはりつけ心地は良さそう。
「CLASSIC PRO CPH7000」の音とか
肝心の音についてなんですが、モニターヘッドホンなので音が非常に鮮明に聞こえますね。分離度が高いといいますか。フラットで、あるがままの音をダイレクトに伝えてくれます。
ちょっとしたリスニング用にもいいかも。
大型のイヤーパッドのおかげで、長時間つけてても疲れません。
ちなみに、後ろにチラ見えしてるスピーカーはJBLの305P MKIIです。こちらもコスパさいつよのモニタースピーカーなのでオススメ。
サウンドハウスで頻繁に値下げしてて、2万円くらいで買えます。
ギターアンプに繋いでも聞いてみましたが、鳴りがそのままでいい感じです。歪ませると、ん?ってなったけど、慣れると気にならなくなりました。なかなか使い勝手が良い。
「CLASSIC PRO CPH7000」の評判とか(2020年3月時点)
最後に評判を見ときましょうか。
【サウンドハウス】
カスタマーレビュー 224件
♪♪♪♪♪ 93件
♪♪♪♪ 62件
♪♪♪ 29件
♪♪ 18件
♪ 24件 平均☆3.8
割と評価高め。高評価としては「コスパ良い」「予想外の音の良さ」といった意見が大半。低評価は「すぐ壊れた」「音がクソ」みたいな感じです。
音については、僕は素人だし全然満足してますけどね。玄人向けではないのかもしれません。耐久性については、これから様子を見ていこうと思います。
とあるレビューには、「モニターヘッドホンの定番『SONY MDR-900ST』と全く同じ」という意見もありました。マジ?
「CLASSIC PRO CPH7000」のまとめとか
「CLASSIC PRO CPH7000」のメリット
コスパいい
音質も満足
入門用としては最適
「CLASSIC PRO CPH7000」のデメリット
耐久性が気になる
玄人向けではないかも
こんなとこでしょうか。
5,000円以下のヘッドホンとしてはかなりのクオリティじゃないですかね。入門用とか、サブ機にぴったりだと思いますよ。
余談:ヘッドホンの置き場
これは、100均に売ってるバナナスタンドです。
置きます。
掛けます。
あら不思議、ヘッドホン置き場の出来上がり。
まぁこれは有名ですね。
おわり。
↑サウンドハウスで4,378円(税込)です。
コメント