いい感じに自分好みのものを見つけました。
コンパクトでスマートです。
はい、今回はふきん掛けの話です。
数ある家事グッズの中でも、かなりマイナーなジャンルではないでしょうか。
え? そうでもない?
「山崎実業 マグネットタオルホルダー」
というわけで早速こちら。
山崎実業さんのマグネットタオルホルダーでございまーす。
見ての通り、タオル等を差し込んで使うタイプのものですね。
果たしてこれをふきん“掛け”と称して良いものかと一瞬脳裏をよぎりましたが、Amazonで「ふきん掛け」で検索したら出てくるし別にいいんじゃね?ってことで。
Amazonに責任転嫁です。
「マグネットタオルホルダー」の評判とか(2019年5月時点)
【Amazon】
カスタマーレビュー 75件
☆☆☆☆☆ 41%
☆☆☆☆ 29%
☆☆☆ 16%
☆☆ 7%
☆ 7% 平均☆3.7
ただしこの評価は、別の複数種類の商品も含んだ複合的な評価です。たまにそーゆー商品あるじゃないですか?
マグネットホルダーだけをざっと見た感じだと、平均はもうちょい高い気がします。
絶対に必要のない使い方とかのまとめ
①壁に付けます。
(ちょっと引いた写真です)
②ふきんを差し込みます。
終了です。お疲れ様でした。
以上、絶対に必要のない使い方のまとめでした。
一応、斜めから引いた状態でのパターンも。
これらの写真を撮ってる時、僕は一体何をやってるんだろうと自問自答を繰り返してました。
元々、よくある↑みたいなふきん掛けを使ってたんですが、なーんかピンとこなくてモヤモヤしてたんですよね。
それでAmazonで色々探してたら、偶然見つけたのが山崎実業さんのマグネットホルダーでした。ビビッときました。
場所もとらないので、気に入ってます。
ちなみに、
シンク扉に取り付ける用のホルダーもあるみたいです。
ふきん掛けにピンときてない方は、是非。
コメント