>>【200品から厳選】ベストバイ商品まとめ

買ってよかったもの

買ってよかったもの

VICTORINOX(ビクトリノックス)「爪切り」レビュー|切れ味が良すぎてビビる

ナイフや包丁で有名なブランド「VICTORINOX(ビクトリノックス)」ですが、実は爪切りもあるんです。興味本位でポチったんですが、切れ味良すぎてビビりまくりです。~先にこの商品のまとめ~メリット かわいくてオシャレなデザイン とてつもない...
買ってよかったもの

Segbeauty「スプレーボトル」レビュー|イケてるデザイン、繊細なミストが最高

~最初にこの商品のまとめ~メリット シックな見た目がオシャレ 超微細なミストが出せる 吹きごたえがあって楽しい 寝癖直しなど、様々な用途に使えるデメリット レバーが固く感じるかも最近始めたテラリウム用に買いました。超微細のミストが出せるので...
買ってよかったもの

山崎実業(tower)「ダンボールストッカー」レビュー|便利だけどもう少し安くしてほしい

~最初にこの商品のまとめ~メリット オシャレなデザインでいい感じ 省スペースで約15枚収納できる 詰めたまま手間なく縛れる空洞設計デメリット 約4,000円とやや割高これでダンボール地獄から開放されます。こんにちは。ネット通販ヘビーユーザー...
スポンサーリンク
買ってよかったもの

2020年に買ってよかったもの28選+α【Amazon・楽天】

【200品以上から厳選】・本当に買ってよかった「ベストバイ」商品まとめQOLブチ上げていきましょう。2020年はブログをサボりまくっていたので商品レビュー記事も少ないのですが、少数精鋭ってことで勘弁してください。それでは、「2020年に買っ...
買ってよかったもの

ハナロロ「オニオンソファ」レビュー|俗に言う『人をダメにするソファ』

~最初にこの商品のまとめ~メリット 比較的リーズナブルな金額 国産なんでなんとなく安心 臭い対策もしっかりしてる やや固めの触感が、体勢がずれず心地良いデメリット 低反発をイメージして買うと失敗するかも元々ダメ人間なんでノーダメだった。↑俗...
買ってよかったもの

シーブリーズ「スーパークール」レビュー|名前の通りスーパーにクールなボディソープ

~最初にこの商品のまとめ~メリット 1本当たり約600円とリーズナブル 夏場にはもってこいの清涼感 場合によってはHEAVENが訪れるデメリット 効果は個人差があり 詰め替えパックが売ってない 場合によってはHELLが訪れる事の発端は、友人...
買ってよかったもの

サーモス「保温マグカップ」|保温力検証!熱々のコーヒーを楽しもう

どれくらい保温力があるか、検証しますよ。「サーモス 保温マグカップ」はいこちら。サーモスの保温マグカップ「JDC-351」です。蓋付きです。分解するとこんな感じ。洗いやすい。あーららら。これ、奥のソファにピント合っちゃってんな。まぁいっか。...
買ってよかったもの

ソニー「ワイヤレスイヤホン」レビュー|安定の音質、運動用に購入

~最初にこの商品のまとめ~メリット SONY製で4,000円とリーズナブル 有線に匹敵するくらいの音質の良さ デザインがかっこいいデメリット iPhone使いの人は要注意ワイヤレスイヤホン界隈は謎の中華製品で溢れてますが、お察しなクオリティ...
買ってよかったもの

イハダ「アレルスクリーン」レビュー|スプレータイプでお手軽な花粉対策

~最初にこの商品のまとめ~メリット マスクいらずの手軽な対策 メイクの上からでもOK しっかり効果を感じる(個人的に)デメリット かける時にビッシャビシャになる顔にスプレーするだけで、マスクいらず。「イハダアレルスクリーンEX」「イハダアレ...
買ってよかったもの

トライセル「スタンドライト」レビュー|楽天で買ったオシャレで背が高いやつ

~最初にこの商品のまとめ~メリット ブラックシックなデザインが良い 3灯を好きな角度で使える 162cmと背が高めデメリット 特になし和室改造計画を進めているのですが。今回は背が高い間接照明が欲しかったので、楽天で買いました。「トライセル ...
買ってよかったもの

JBL「305P MKII」レビュー|コスパ良くて格好良いスピーカー

~最初にこの商品のまとめ~メリット デザインがオシャレでかっこいい 音がめちゃくちゃ鮮明に聞こえる 2万円くらいとお手頃 低音が割と強め(人による)デメリット 低音が割と強め(人による)モニタースピーカーのエントリーモデルとしては、最適な金...
買ってよかったもの

CLASSIC PRO「モニターヘッドホン」レビュー|安価な割になかなか良い

~最初にこの商品のまとめ~メリット コスパいい 音質も満足 入門用としては最適デメリット 耐久性が気になる 玄人向けではないかもサウンドハウスのオリジナルブランド、「CLASSIC PRO」のモニターヘッドホンを買いました。エントリーモデル...
スポンサーリンク