企画教えてパンク先生!楽しく学べる英語教室! ・理不尽クレーマー視点で読む「昔話 桃太郎」 猛太郎くん ぼくの名前は尾宮びぐう 猛太郎もうたろう!英語と不正に興味しんしんの小学生!今日もパンク先生に英語を教えてもらおっと! 猛太郎くん お~い!パンク先生ぇ~~!! パンク先生 こんにち...2023.08.05企画
企画SUPER CHINPO BATTLE!!(スーパーチンポバトル) ・特殊性癖レアバトル!! スゥパァチンポバトォル!!! 全選手、入場! 俺が出なくちゃ始まらねぇ! まずは森の賢人と評されるゴリラが堂々の入場だ!その余裕と貫禄を、股間からも見せつけてやれッッ!! 外見とは裏腹に、凶暴の一言! その男...2023.07.29企画
企画FUJIWARA原西の主要ギャグを全て完全に解説する【有名ネタ一覧】 ・なかやまきんに君「筋肉落語 桃太郎」ネタ書き起こし FUJIWARA 原西 お笑いコンビ・FUJIWARAのボケ担当。 芸人きってのギャガーとしても知られ、持ちギャグの数は1兆個あると自称している。 身体を駆使したダイナミックなギャグを得...2023.07.22企画
昔話AIさんびきのこぶた 【AI昔話】まとめ ・AI桃太郎 ・AI浦島太郎 ・AIシンデレラ ・AIさんびきのこぶた 挿絵を全てAIに作ってもらった「さんびきのこぶた」です。 はじまりはじまり。 * * * むかしむかし、あるところに3匹のこぶたが暮らしていました。...2023.07.15昔話
企画不審者の変な声かけ・セリフ集【2017年編】 ・不審者の変な声かけ・セリフ集2018 ・不審者の変な声かけ・セリフ集2019 ・不審者の変な声かけ・セリフ集2020 不審者、それは平和な日常を脅かす存在。 特に子どもに不安を与える人物を指し、場合によっては犯罪に該当する行為も行う言語道...2023.07.08企画
企画理不尽クレーマー視点で読む「昔話 桃太郎」 ・教えてパンク先生!楽しく学べる英語教室! この記事はフィクションです。実在の人物・団体・名称とは一切関係ありません。 * * * 昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。 ある日、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川...2023.07.01企画
企画おいしい紅茶抽出飽和砂糖水溶液を作ろう!【MAX紅茶】 ・特集記事 今から遡ること10年以上前。 2chのとある板にて「おいしい紅茶抽出飽和砂糖水溶液の作り方」と題するスレッドが立てられた。 スレ主の>>1により、淡々と解説される紅茶抽出飽和砂糖水溶液の作り方。 その謎の液体にスレ民達は興味津々...2023.06.24企画
企画「夢グループ」の通販番組がめちゃ面白いから見所を全部まとめてやったぞ ・FUJIWARA原西の主要ギャグを全て完全に解説する 株式会社 夢グループ 石田いしだ 重廣しげひろ氏が代表取締役社長を務める夢グループ。石田社長は頻繁にメディア出演を行う会社の広告塔的存在でもあるため、知っている人も多いことだろう。 同...2023.06.17企画
企画変なご当地ゆるキャラを鑑賞しようの会 ・あまり知られていない「県鳥」とやらを鑑賞しようの会 【ゆるキャラ】 その始まりは2004年、エッセイストのみうらじゅんが考案した名称とされる。 それから20年を経た現在も全国各地にご当地ゆるキャラは生まれ続け、地域興しや名産品の紹介など、...2023.06.10企画
お酒サッポロクラシックとサッポロ黒ラベルの味の違いに迫る【飲み比べ検証】 ・お酒・おつまみで買ってよかったもの 以前、北海道旅行に行った際にサッポロクラシックを買いました。 定番のお土産代表選手。 北海道限定販売で、どちゃくそに美味いと評判のこのサッポロクラシック。 (※通販ではAmazonとかで普通に買える) ...2023.06.08お酒
昔話AIシンデレラ 【AI昔話】まとめ ・AI桃太郎 ・AI浦島太郎 ・AIシンデレラ ・AIさんびきのこぶた 挿絵を全てAIに作ってもらった「シンデレラ」です。 はじまりはじまり。 * * * むかしむかし、あるところにシンデレラという女の子がいました。 シ...2023.06.03昔話
企画死ぬほどカッコいい数学用語ランキング ベスト15 ・農薬の名前がめちゃカッコいいって知ってた? ご挨拶とレギュレーション こんにちは。文系一筋30年、tdkです。 生まれた時から常々思ってたんですが、数学用語ってとってもカッコいいですよね。なのでランキングにしました。 とりあえず見てってく...2023.05.27企画
ブログアイディアの種 これまで書いてきたブログネタのキッカケとなるアイディアや、制作工程の変遷をまとめました。 今後ユーモアが枯れ切った時のために見直す用の備忘録です。 ではいく。 アイディアの種 その辺のカップ焼きそばを、僕なりに本気でレビューしてみる 当時T...2023.05.24ブログ