>>【200品から厳選】ベストバイ商品まとめ

初心者が失敗しないブランデー梅酒の作り方【自家製】

お酒
スポンサーリンク

 

というわけで、ブランデーで梅酒を作ります!

素人の僕なりに色々と調べて、初心者でも失敗しない方法を考えて、作ってみました。

基本的には、

ブランデーと氷砂糖と梅を準備

梅を洗って冷凍する(冷凍が重要

消毒した瓶に全部ぶち込む

のわずか3ステップです。簡単でしょ?

なお、漬け始めてからの経過もまとめておりますので、良ければご参考ください。

 

それではどうぞ!

スポンサーリンク

はじめに

前提条件として、いろいろまとめました。

飛ばしてもらっていいです。

なんでブランデーで作るの?

そもそも論ですね。

通常のホワイトリカー(癖のない焼酎)に比べて、ブランデーを使った方がコクとまろやかさが出るかなーというイメージで選びました。安直。

調べたところ梅酒作りは結構自由で、アルコール度数が20度以上のもの(※後述しますが、酒税法が絡みます)であれば大体何でも美味しくいけちゃうみたいです。

なので、ブランデーでも、ウイスキーでも、ウォッカでも、日本酒でもOK。自分の好みに合ったお酒で作りましょう。

酒税法に関して

以下、国税庁HPのお酒に関するQ&A(よくある質問)より、【自家醸造】のページを引用。

Q1 消費者が自宅で梅酒を作ることに問題はありますか。

A 焼酎等に梅等を漬けて梅酒等を作る行為は、酒類と他の物品を混和し、その混和後のものが酒類であるため、新たに酒類を製造したものとみなされますが、消費者が自分で飲むために酒類(アルコール分20度以上のもので、かつ、酒税が課税済みのものに限ります。)に次の物品以外のものを混和する場合には、例外的に製造行為としないこととしています。
また、この規定は、消費者が自ら飲むための酒類についての規定であることから、この酒類を販売してはならないこととされています。

1 米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ若しくはでん粉又はこれらのこうじ

2 ぶどう(やまぶどうを含みます。)

3 アミノ酸若しくはその塩類、ビタミン類、核酸分解物若しくはその塩類、有機酸若しくはその塩類、無機塩類、色素、香料又は酒類のかす

根拠法令等:
酒税法第7条、第43条第11項、同法施行令第50条、同法施行規則第13条第3項

要するに、

  • アルコール度数20度以上のお酒で作りなさいよ
  • 米とか麦とかぶどうは混ぜちゃダメよ
  • 売っちゃダメよ

ってことですね。

3番目に関しては、個人や家族間で楽しむ、又は知人に無償譲渡する場合はOKってことみたいです。お金もらったりするとアウトです。

みんなも法律を守って、清い梅酒ライフを楽しみましょう!

基本的なレシピ

オーソドックスな梅酒を作ろうって方は、こちらを参考にしてください。色々なサイトを見ましたが、大体以下の通りです。

  • ホワイトリカー 1.8L
  • 梅 1kg
  • 氷砂糖 500g〜800g(好みに合わせて)

氷砂糖を多くすれば、その分甘味が強い梅酒になります。

僕が考える最強のブランデー梅酒の作り方

以上を踏まえて、

  • 失敗しない
  • 早く作れる(最短2週間
  • 美味しい

と3拍子揃った、実際に作る際に不便がないような作り方をご紹介します。

今回、箇条書き多めでお送りしております。

準備するもの


はい、準備するのはこれだけ!

セラーメイト 取手付密封びん4L


安定のセラーメイト。

しっかり密封してくれて、取っ手もついてます。パンパンで運ぶ時はちょっと怖いので、片手で下を支えます。しかも見た目もオシャレなので、いいこと尽くしです。


手元にあった「バランタイン ファイネスト」の700ml瓶と比べるとこんな感じです。

今回、貧乏性な僕はこれで目一杯の量で作るので、基本レシピの1.8Lでは足りません!

では、どうするのか?

サントリー V.O [ ブランデー 2700ml ]


というわけで、使うのはサントリーのブランデーV.Oです。アルコール度数は37度。

2.7Lです。心強い量!


手元にあった「バランタイン ファイネスト」の700ml瓶と比べるとこんな感じです(2回目)

中日本氷糖 国産原料 ロック 1kg


氷砂糖1kgです。一番安かったのでこれにしました。

なんか思ったより一粒一粒が小さい感があるのですが、こんなもんなんですかね?

なにぶん氷砂糖を買うのは初めてでして。氷みたいに溶けるのかな、とか思ってました。無知。

通常レシピでは500〜800g使うのですが、中途半端に残っても嫌なので今回は全部使います。

今後、氷砂糖を使うこともなかなかないでしょうから。使い切ります。

なーに、何とかなるって!

青梅(冷凍)1kg とジップロック的な何か


青梅はメルカリで買いました。大体、梅農家さんが出品してます。1kgなら1,000円くらいで売ってるんで、安くてオススメですよ。

今回購入した出品者さんが超絶良い人で、色々と梅酒の作り方とか教えてくれました。梅農家さんマジ神。リピ確定です。

今回、冷凍したものを使います。最初に言ったように、ポイントです。

以降、梅の下準備に入ります。

青梅の下準備

水で洗って、水気を切る


はい、じゃんじゃん洗いましょう。

あら〜〜こんなに汚れちゃって〜〜〜。キレイキレイちまちょうね〜〜〜〜。


水気を切るため、タオルの上に転がしときましょう。無駄に気合を入れて、今治タオルを投入しました。

あと、敷き詰めすぎたグリーンピースご飯みたいでキモいですね。早くも戦意を削がれてます。プチ集合体恐怖症。


なんか一匹明らかにデカいやつがいますね…。色合いといい、ナメック星の最長老様でしょうか?

ヘタを取る

梅のヘタを取っていきます!この作業をしないと、梅酒にエグ味が出てしまうとか。

他のサイトでは竹串を使うよう推薦されていましたが、爪楊枝でも全然大丈夫でした。そもそも家に竹串なんてない。


これをホジホジして・・・


こうします。


ついでに取れたヘタがこちら。

ヘタは、爪楊枝でふちをグリグリやれば簡単に取れます。が、取れたヘタが思ったより跳ねるので、タオルとか敷いてやるのがオススメです。それでも結構跳ねて床に転がりましたが。


終了。案外サクッと終わりました。

梅を持つ→ヘタを取る→ヘタを捨てる→梅を置く の一連の流れで、5秒くらいだと思います。

冷凍する


ヘタを取ったら、ジップロック的な何かに入れて冷凍します。

なるたけ空気を抜いた方が良い気がします。


ちなみに、空気を抜く時はこうやってすき間を空けてストローで吸い出すのが簡単です。

なぜ冷凍するのか?

なぜ梅を冷凍させてから使うのか、簡単にまとめます。

アク抜きをしなくていい

梅は熟成の具合によって、アク抜きが必要になる場合があります。が、素人の僕にはそんな具合なんて分かるはずもないので、冷凍させることにしました。

なぜ冷凍するとアク抜きが必要ないかについてですが、参考サイトにそう書いてあったからです。

色々調べましたが、理由を明記しているサイトが見つかりませんでした。すまん!

カビにくくなる

冷凍することで、梅の細胞が壊れ、エキスがすぐに出てきます。

エキスがすぐに出てくるということは、梅を着けておく期間を短くできるので、生梅に比べるとカビが発生しにくくなるんだとか。

せっかく作るんで、失敗はしたくないですしね。

梅酒が早く出来る

上記のカビにくくなる、と重複しますが、エキスが早く抽出されるので、結果的に梅酒が早く出来上がります。

通常のホワイトリカーで作る場合、3〜4ヶ月ほどかかるみたいですが、冷凍梅だと最短1ヶ月ほどです。

ブランデーを使う場合、ホワイトリカーよりも比較的早く熟成されるみたいなので…どうでしょうか? 2週間くらい?

その辺は、後々に飲み比べしながら検証していこうと思います。

瓶を消毒する

梅がカッチカチに冷凍されたら、いよいよ瓶詰めです。

まず、瓶を消毒します。消毒する場合、

  • 煮沸消毒
  • アルコール消毒

の2通りがあります。

熱湯で消毒するのが一番確実な気がしますが、4Lの瓶を煮るだけの大鍋がないし、急な温度変化で瓶が割れることもあるそうなので、安全策としてアルコール消毒にしておきます。

そもそも、使用する液体がアルコール度数の高いお酒のため、そこまで敏感に気にしなくてもいいんだそう。


僕は手元にあった「ビーフィーター」をキッチンペーパーに染み込ませて、内面を念入りに拭いておきました。

ジンなんで、何となくアルコール消毒感のある香りなんで、消毒した感がでます。変な日本語。

まぁ、使うアルコールは何でも良いと思います。極論、買ったブランデーをちょろっと入れて、シャカシャカするだけでも効果あるんじゃないですかね。

瓶に梅・氷砂糖を詰め、ブランデーを注ぐ


キッチンより愛を込めて。

ここまできたらあと少しです。瓶詰めをしていきましょう!

最初はこのように、梅から入れてください。第一青梅部隊、投下!

ヒエッヒエです。全部マスカット味のアイスの実かな?


んで、氷砂糖を入れます。

この辺すごいテンション上がってました。梅酒作ってるぞ感をすごい感じました。


ほんでこう。瓶詰め完了。

一番上の層は、氷砂糖になるように調整してください。


そしたらこうやぁぁぁーーーーードバドバドバドバ!!!!

通常のレシピでは1.8Lですが、目一杯入れていきます。どうせならたくさん作ったれ!

はい、こんな感じになりました。めちゃめちゃ目一杯。

まぁ、氷砂糖も多めに1kg入れてるので、多分大丈夫でしょう(適当)


ブランデーはほぼなくなりました。2.4Lくらい入れたのかな?

残りはサクッと飲んで処理するか、フランベとかで使いましょう(やったことはない)


頑張ってオシャレに撮ろうと試みるも、茶色いソファに茶色いブランデーをかぶせてしまったことに気づかずに満足した馬鹿はこちらです。

保存・熟成させる

瓶詰めの後は、冷暗所に保管しておきます。僕は玄関に置いてます。

1日1回程度、瓶をゆすって全体をなじませておきましょう。

こうすることで、砂糖を溶けやすくするのと、中の糖分を均一化させることができます。

ブランデーで、梅酒を作ろう のまとめ

というわけで、自家製ブランデー梅酒の作り方でした。

かなり長々となってしまい、すみません。が、かなり丁寧に紹介したつもりです。

 

今後、定期的に瓶の様子や、味わいの変化などをレポートしていきたいですね。

楽しみがひとつ増えました。

 


【2019/5/26 追記】

翌日。


なんかほとんどの氷砂糖が溶けてました。

え? 早くない? こんなハイペースなの? 氷砂糖先輩ハリキリすぎっすよ〜。

そしてラピュタの如く宙に浮かぶ青梅群体。

これはこれで幻想…的…?

 

今後がとても心配ですが、経過を見ていこうと思います。どうなることやら。

 


【2019/6/19 追記】

以降の進捗をこちらの記事でまとめています。

実際に飲んでみた感想も載せてるので、よかったらどうぞ。

 


ちなみに、梅酒をすくう時はこんなレードルがあると便利です。


ロングサイズで、4Lびんとちょうどいい感じ。

 

僕が使用した商品をまとめておきます。

 

【金額別】記事まとめ
・1,000円以下で買ってよかったもの
・2,000円以下で買ってよかったもの
・3,000円以下で買ってよかったもの
・5,000円以下で買ってよかったもの
・10,000円以下で買ってよかったもの
・10,000円以上するけど本当に買ってよかったもの

【場所別】記事まとめ
・キッチンで買ってよかったもの
・リビング、寝室で買ってよかったもの
・洗面、浴室で買ってよかったもの

【用途別】記事まとめ
・掃除、片付けで買ってよかったもの
・ガジェットで買ってよかったもの
・音楽機材で買ってよかったもの

【食品別】記事まとめ
・食べ物、調味料で買ってよかったもの
・お酒、おつまみで買ってよかったもの

【季節別】記事まとめ
・夏に買ってよかった便利グッズ
・冬に買ってよかった便利グッズ

【年代別】記事まとめ
・2019年に買ってよかったもの
・2020年に買ってよかったもの
・2021年に買ってよかったもの
・2022年に買ってよかったもの
・2023年に買ってよかったもの

【ブランド別】記事まとめ
・KALDIで買ってよかったもの
・山善、山崎実業(tower)で買ってよかったもの

【プレゼント別】記事まとめ
・母の日におすすめのギフト
・父の日におすすめのギフト
・敬老の日におすすめのギフト

【30代・男性オススメ】記事まとめ
・30代・男性の便利グッズ
・30代・男性の美容グッズ
・30代・男性の健康グッズ
・30代・男性のインテリア
・30代・男性のファッション

【あわせ買い対象商品】対策記事
・Amazonで一緒に買うとオススメの商品まとめ

コメント