>> 今週の特集「AIシンデレラ」

アイディアの種

ブログ
スポンサーリンク

 

これまで書いてきた記事ネタのキッカケとなるアイディアや、制作工程の変遷をまとめました。

今後ユーモアが枯れ切った時のために見直す用の備忘録です。

 

ではいく。

アイディアの種

その辺のカップ焼きそばを、僕なりに本気でレビューしてみる
・特集記事 たぶんカップ麺のレビューとしては日本一長いと思います。 カップ焼きそばの、レビューをします。 商品はこちら。 「明星 一平ちゃん 夜店の焼きそば」です。なぜこの商品を選んだかというと、スーパーで一番最初に目に止まったからで...

当時Twitterブロガー界隈で、100記事目はお祝いとしてすごい盛り上がる風潮があったので、それ用に書いた記事。

あえて思いっきりしょうもない内容にしたかったのと、直近で書いた中国産カップヌードルの記事のウケが良かったので悪魔合体してこうなった。

 

【ルンドラ】最強武器「ルーンブレイド」の入手方法【攻略】
・特集記事 このページはPlayStation 8専用ソフト「ルーン・オブ・ザ・ドラゴン」の攻略記事です。 以下、「ルーン・オブ・ザ・ドラゴン」の概要及び最強武器「ルーンブレイド」の入手方法を解説します。 ルーン・オブ・ザ・ドラゴンとは ...

架空のゲームの攻略記事を書きたくて書いた。発端は、2chの「ゾッとするほど中二病が考えたっぽい武器名書いた奴が優勝」シリーズのスレを見て。

架空だというネタバラシをいつするか、を最後の最後まで悩んだ記憶。当初は終盤にサラッと明かす構成にしてたけど、読者なんてまともにちゃんと読む人は稀有なので冒頭で思いっきりバラす方向にシフトした。

 

君はカチンコの有用性を知っているか
・ためになるシリーズ ——カチンコ。 主に映画の制作現場で用いられ、撮影開始の合図として使われている道具だ。名前の由来は言わずもがな。 誰しも一度は「アァクションンンッ!!」の掛け声と共にカチカチ鳴らした経験、もしくは願望があるはずだ。...

Twitterの友達にそそのかされてカチンコを買ってしまったので、何とか元を取るために書いた記事。

これで料理を作るのは衛生的にどうなんだという不信が常にあった。あと、実は3枚買ってたというオチは今読み返すとちょっと弱い。というか全体的にあんま面白くない。

 

【架空偉人伝 #1】〜偉大なる発明をした男〜
・ためになるシリーズ ——食パン。 小麦粉やライ麦粉といった穀物粉に水、酵母、塩などを加えて作った生地を発酵させ、大きな長方形の箱型の型に入れて焼いたパンのこと。 「食パン」というのは日本の造語であり、元来は17世紀に生まれたフ...

ルンドラの記事の発展形。前回は完全に架空だったけど、現実と上手くミックスできないかと考えて書いた。

大体の構成は「その時歴史が動いた」と「プロジェクトX」を参考に。

 

【Hello,】色んな物をブツ撮りしよう!【Ellie.】
・特集記事 ブツ-撮り【物撮り】[名] 小物商品などの静物を撮影すること。 まずは名を名乗ろう。やあ、tdkだ。気軽に“伯爵”と呼んでくれたまえ。意味はない。 心の内の抑えきれぬ衝動に駆られて、撮影ボックスなるものを買ってしまっ...

元々はダイソーでホリエモンのカレンダーを見つけて、コレなんか使えんかなと思ったのがキッカケ。

ブログの概念をぶっ壊してみたかったので、後半からホラーチックな内容とメタ的な表現を差し込む形にした記事。

じわじわと侵食されていく雰囲気はジャパニーズホラーっぽい感じを意識。

 

他人様が書いた記事を全力で邪魔してみる
・特集記事 こんにちは。お邪魔虫のtdkです。 コラボ企画を、やります。 ルールは簡単。人が書いた記事に、僕が徹底的にありとあらゆる手段を使って邪魔をしようと思います。ただそれだけ。 目的という目的は特にありませんが、強いて言えば僕のス...

オモコロの「自力ゼログラビティ選手権」の記事が面白かったので、真似して書いた。

一人で回すには限界があるなと痛感。

 

僕の画力の高さをAIを使って証明する【AutoDraw】
・AIシリーズ Googleの無料サービスに「AutoDraw」というものがありまして。 自分で描いた絵をAIが判別して、最適な絵に変換してくれるというものなんですね。要は下手な絵を描いてもGoogleが上手な絵にすげ替えてくれる...

YouTubeでAutoDrawを紹介する動画を見かけて、これなら自分の方が上手に紹介できるな、と思ったので。

基本的に、既に同企画のものがあった場合は「より面白いものが作れるかどうか」で書くかどうかを決める。書けないと思ったら書かない。それはもうコンテンツとして価値がないので。

 

何を描いてもチンコになるAIで遊ぼう【ペニント攻略ガイド】
・AIシリーズ ・スケベシリーズ 先に言っとくが関係各所に絶対チクんじゃねーぞ! 「ペニント」の概要 BLプログラマー氏(@inkeinet)が開発したAIツールで、「ペニント」というものがあります。 ペ『イ』ントではありません。 ...

AutoDrawの記事を公開したら、Twitterの友達が「こういうツールもあるんすよ」ってペニントを教えてくれたのがキッカケ。

もつべきものはTwitterの友。

 

手だけで「あ、コイツ嫌いだわ」ってなるノリがしんどいブロガー・ガジェ太郎
・特集記事 この記事はフィクションです。実在の人物・団体・名称とは一切関係ありません。 みなさーーーーーん! 今日もガジェってますかーーーーーー??? おはこんばんちわ! 顔晴がんばるガジェットブログ『ガジェッ得!?』代表管理人...

2chの有名コピペ「ヌードル亭麺吉」を自分なりに解釈して作った記事。

とにかくイタい人間を想像して書くのは非常に楽しかった。

 

台風の名前の由来を調べてたらすんごいことに気づいた
・ためになるシリーズ 突然ですが台風の名前って知ってますか? あーあのカトリーナとかキャサリンとかのアレね?なんか女性の名前付いてんでしょ?はいはいはい。 と思ったそこのアナタ。 実は、台風にアメリカの女性名を付けるルールは1999...

友達とLINEしてて、「次また台風が来るらしい」「名前はムイファーらしい」となってムムムムイファー!?!?と驚いて調べだしたのがキッカケ。

当初は【台風の名前○×クイズ】にして全部◯でした~みたいな感じにしようとしたけど、ミクロネシア一本に絞った方が企画として面白いと思ったのでこうなった。

 

Hなシーンが自動的に〇〇になる恋愛ゲーム【WIFE LOVERS】
・スケベシリーズ この記事はフィクションです。実在の人物・団体・名称とは一切関係ありません。 新発売の恋愛シミュレーションゲームを買っちゃった。 何でも、最新のAIシステムが組み込まれてるんだとか…。楽しみ。 早速始めてみるか...

恋愛シミュレーションゲーム風の記事を書きたくて無理やり作った記事。

最初はゲーム会社の上司として部下からあがってきたゲームの試作をテストプレイする、という趣旨にしていた。制作予算メーターがあって、たびたび増減してゲーム中に絵が下手くその手書きに変わったり高クオリティになったりを繰り返す、みたいな。

書いてて途中で自分の手書きのバリエーションがないのでオチとしては2回目で飽きるなと気付き、制作予算メーターネタをボツ。

ついでに読み手からして上司と部下の関係性が分かりづらいし意味ないので、購入ユーザーがプレイするという構図に変えて各オチも動物の交尾画像に差し替えた。

なぜ動物の交尾かというと、前に書いた他人様を邪魔する記事で象の交尾画像を使ったのを思い出して。

 

徳を積むことでバズツイートを生み出す男
・特集記事 ——とある朝。 やべぇ。 …思いついちまった。爆笑ツイートを。 やべぇ…、やべぇよ。 これはもう、やるしかねぇな…。アレを。 (遅れてくる装飾) (よく分かる解説) 「爆笑ツイート」の内容はもう“...

自分を全面に出す記事を書きたかったのと、ちょうどTwitterで鬼スベりしたツイートをしてしまったので、悪魔合体させた結果。

夏場にスーツ着て撮影したので滝汗かいた覚えが。

 

まだ見ぬエッチな単語を探そう!【ディコ仏和辞典編】
・スケベシリーズ ・ためになるシリーズ 嗚呼、新たなエッチな単語に出会いたい。 blowjobだのcreampieだののありふれた陳腐なワードにはとうに飽いてしまった。 もっと、もっと知的好奇心をくすぐるような言葉はないものか。 と...

元々は「ちんちん」という読みの言葉(※)を集めて品評する企画にしたくて図書館に籠もって言葉を調べ回ったけど、大変すぎて頓挫。

もう少し間口を広げようと思って「知らぬエッチな単語」として、成立するか分からないのにその足でBOOKOFFで辞書を買って帰るというかなり行き当たりばったりな記事。

(※チンチン…イタリア語で「乾杯」、チング…韓国語で「友達」など)

 

星座の中にはどう考えても無理ある奴がいる
・ためになるシリーズ 先に正解を言います。 けんびきょう座です。 は?って思ったアナタ。 その反応は正しい。 ——星座。 その歴史は約5,000年前の古代メソポタミア文明まで遡るとされ、星々の繋がりを神・動物・物といった事象に...

台風の記事を書いてた時に日本の台風名は全て星座由来と知り、ついでに星座の名前を調べだして「これは記事にできるな」と思ったので。

前々から「星座って無理やりすぎんだろ」と薄々感じてたからストレス解消となる記事になった。

 

かに座の誕生エピソードがひどすぎるからAIに作り直してもらう【AIのべりすと】
・AIシリーズ ——むかしむかし、勇者ヘラクレスは怪物ヒュドラの退治に行きました。 ヒュドラの友人である化け蟹のカルキノスは、近くで2人の戦いを見ていましたが、 ヒュドラが形勢不利になってくると、居ても立っても居られず加勢に...

星座の記事を書いてた時に「それにしても蟹座のエピソードってひどいよな~」と思ったので。

AIツールがかなり流行り始めていた矢先だったので、上手く使おうとしてあれこれ考えたらこうなった。味を占めて、AIジャンルの記事を開拓し始めるキッカケに。

 

【エロストック】おすすめ素材ランキング ベスト15
・スケベシリーズ ピンポンパンポーン 「エロストック」というイラスト素材サイトがある。 1つの制作物につき30点まで商用利用OKという、非常に良心的なサービスを提供してくれている。 もうサイト名で分かる通り、エロ系イラスト(エ...

ペニントの記事もそうだけど、こういう個人開発系のツールとかサイトについての記事はしっかり書けば検索上位を取りやすいので。

エロい内容を固い文体で書く、という対比構造を意識した記事。

 

ボツネタを全て公開するのでどなたかもらってください
・特集記事 僕はブログを書くことに関してハッキリ言って天才なんですが、それでもお蔵入りになってしまった企画が何本もあります。 今回、それら全てをボツ理由と共に公開しますので、有効活用できそうな方がいれば是非もらってあげてください。 ...

ボツネタが溜まってたので、転んでもタダでは起きねぇぞ精神で。本当はマジスカスクエアガーデンの「没ネタを照らす夜」を参考にした。

僕は形から入る面倒くさいタイプなので、サムネまでかっちり作って止まってる記事がまだまだ無数にある。どうしよう。

 

【ギリギリを】抱けそうな妖怪◯✕チェック!!【目指せ】
・スケベシリーズ ・ためになるシリーズ ——妖怪。 日本で伝承される民間信仰において、人間の理解を超える奇怪で異常な現象や、あるいはそれらを起こす、不可思議な力を持つ非日常的・非科学的な存在。 古くから妖怪を題材とした作品は数多くあり、...

YouTubeで妖怪の紹介動画を見かけて、「思ったより妖怪って色々おんな」と思ったのがキッカケ。

女性型の妖怪も多そうだったので、自分なりに面白い紹介の仕方を考えた結果こういう形になった。

 

一番カッコいい県章とダサい県章をいま白日の下に晒す
・あまり知られていない「県鳥」を鑑賞しようの会 【県章】 あまり知られていないが、各都道府県には県章というものが制定されている。 県名の文字や歴史を象徴したアイコンになっており、個性豊かなデザインが並ぶ。 しかし、筆者は福岡県在住だ...

「カッコいい県章」は時々話題になるけど、逆はないような気がしたのでセットで書いてまえと作った記事。

最後ピエロの福笑いになったのは今でも奇跡だと思ってる。

 

Wikipediaではどんな言葉でもチンコに繋がってしまうのか【PediaRoute】
・AIシリーズ ・スケベシリーズ こんな俗説を聞いたことはないだろうか? 総項目数1,000万を超えるWikipediaには各ページに膨大なリンクが張り巡らされており、どんな記事間でもリンク経由で6回以内にたどり着く、というものである。...

これも個人開発系ツールの検索上位をとるための記事。

「結局みんなチンコ好きじゃんね」と思ってこういう形になった。サムネはお気に入り。

 

【デジタルメガフレア】農薬の名前がめちゃカッコいいって知ってた?【サンダーボルト007】
・ためになるシリーズ 突然カッコよくてすみません。 FFの技みたいでイケまくり全開のワードですが、何の言葉か分かりますか? タイトルにもある通り、実は、 の名前なんです。 けっこう昔に「農薬の名前が面白い」とネットでも話題になっ...

元々ネットで手垢がつきまくってたネタだったけど、散らかっててキチッとまとまったものがなかったので自分で作ったろと。

この手のはよくある「おもしろ画像まとめ」みたいなしょうもない記事にならないよう、画像を作ったり構成を練ったりと色々気を付けて書いてる。

 

サッカー選手の異名がめちゃくちゃ面白い件
・ためになるシリーズ サッカー選手の異名がめっちゃ面白い。 今日はそれだけを覚えて帰ってください。 ちなみに、僕のサッカー知識はキャプ翼のみです。選手とか全然知らない。 子どもの頃、サッカー部だった兄にウイイレの相手を無理やり付き合...

何がキッカケかは忘れたけど、サッカー選手の異名おもしれーじゃん!と思ってそれをそのまま記事に。

これもただのまとめにならないよう結構気を使った。各紹介画像のイメージ元はスマブラの「〇〇参戦!」のやつ。

 

おちんぽフェスティバル
...

文字を書くのに飽いていたので、画像だけで成立する記事を作ろうと思って。

途中から記事が独り歩きを始めたので何だかちょっと怖くなった。

 

いい加減ドレミの歌に飽きたからAIに作詞してもらう【AIのべりすと】
・AIシリーズ 誰もが知る「ドレミの歌」ですが、ルーツはおよそ70年前まで遡ります。 ミュージカルまたは映画作品として大変有名な『サウンド・オブ・ミュージック』 1959年にアメリカで上演された作品です。 こちらの作品内にて用い...

AIのべりすと第二弾。

歌詞ネタは色々やりたいトコなんだけど、著作権の絡みがあるので昔の曲しかできんなと思って「ドレミの歌」を採用した。このシリーズはすごい楽だから助かる。

 

あゝ美しき警察押収物の世界【陳列展覧会のご案内】
・ためになるシリーズ 警察が会見を行う際の、押収品の展示方法がスゴすぎることが度々ネットで話題に上がる。 そのあまりにも美しい陳列っぷりに、「県警には並べ師と呼ばれる役職が配置されているのでは?」という噂が出たりとか出なかったりとか。 ...

元々ネットでは手垢が付きまくったネタだったけど、散らかっててキチッとまとまったものがなかったので自分で作ったろPart2。

持ち前のハイパーオモシロ文力()で補えば自分らしさも出るだろうと思ってガガッと書いた。

 

中国の女神・西王母のアダ名いくらなんでも多すぎ問題
・ためになるシリーズ 西王母せいおうぼ [Xīwángmǔ] 中国で古くから信仰される女仙、女神。 「西王母」とは西方にある天界を統べる母なる女王の尊称だそうで、すべての女仙を支配する最上位の女神のこと。要はラスボス級。 その伝承の歴史...

妖怪の記事を書いてる時に西王母の存在を知ったので。

オチの結婚式のくだりはかまいたちのコントからパクった。正直かなり苦しい。

 

Journeyの「Separate Ways」のPVがダサすぎるので、ダサいとこ全部洗い出しする
・特集記事 Separate Ways (Journey) アメリカの国民的ロックバンド、Journey。 Separate Waysは彼らの代表曲の一つであり、80年代に流行ったシンセの効いた重厚なロックサウンドは、聴いたことがある...

動画を記事でどう見せるか、というのを考えた結果、コマ割りという形式に落ち着いた。

YouTubeのシークバーを出したくなかったので、全てリアルタイムで流しながらタイミングを合わせてスクショを撮るという無駄に大変な作業にしてしまった。

 

僕のブログから買われたエッチな商品をまとめて、読者の性癖を探ろう!
・スケベシリーズ ピンポンパンポーン 僕のブログには「買ってよかったもの」という商品レビューのカテゴリがありまして。 読者さんからちょこちょこ商品をご購入いただいているんですね。いつもありがとうございます。 (このように買われた...

元々似たような記事を書いてて、それのアダルト版なだけ。

これは読者の晒し上げ行為になるのではないかと一瞬だけ自問自答したけど、関係ねーわ死ね!と思って書いた。

 

1番付き合いたい四字熟語を決めよう!
・スケベシリーズ 皆さん、 お待たせしました。 今 日 、 1 番 付 き 合 い た い 四 字 熟 語 を 、 決 め ま す 。 察しが悪いボンクラのために解説しますね。 四字熟語を擬人化した上で個々の性格を想像し、その中で一...

恋愛シミュレーションゲーム風の記事を書きたくて書いたPart2。

構想自体は2年前くらいからあったんだけど、オリジナルキャラクターの素材が用意できなくて頓挫してた。

AIが発達して美少女を錬成できるようになってきたので「この記事書けんじゃん!」と思って嬉しくなりながら書いた。

最後の全キャラ紹介みたいなサラッと長文を書くスタイルは狂気ブロガーのpato氏をオマージュ。

 

ブログがバズるとどうなるのか【光と闇】
・ためになるシリーズ >>あゝ美しき警察押収物の世界【陳列展覧会のご案内】 先日、こちらの記事が突然バズりました。 はてブが震源っぽくて、そこからTwitter、Togetterなど様々なSNSやまとめサイトにも波及していきました。 ざっ...

バズった結果報告記事。

本当はゲムぼく。氏のクソリプビンゴ記事みたいな感じにしたかったけど、色々な意味で風向きが悪かったのでオーソドックスな内容に。負ける戦はしてはならない。

 

あまり知られていない「県鳥」を鑑賞しようの会
・一番カッコいい県章とダサい県章をいま白日の下に晒す 【県鳥】 あまり知られていないが、各都道府県には県鳥というものが制定されている。 郷土を代表する鳥として、1963年に第1次保護事業計画の一環で県鳥選定を行ったことに始まる。 福...

アウトレイジ風のサムネを作りたかっただけ。満足。

後は県章の記事が割と好調なので、横展開して内部リンクで繋げてアクセス稼ぎウハウハ狙いで。結果はあまり上手くいってない。

 

「リグレジャパン」というアダルトグッズメーカーが最高に面白すぎる
ピンポンパンポーン 「リグレジャパン」という会社をご存知だろうか。所在地は大阪の企業。 ユーモア溢れるアダルトグッズを販売し、SNSでもバズることが多い気合の入った気鋭メーカーだ。 今回、「リグレジャパン」全208商品(※)...

Twitterの友達の一人に、たまに面白アダルト画像をDMするという嫌がらせを繰り返してて、パンティサドルカバーの画像を送ったのがキッカケ。

「これよく見りゃだいぶ面白いな」と思って、リグレジャパンって書いてあるぞ?むむむ?と気になって調べたら宝の山だったのですぐに記事にした。

 

AI桃太郎
・AIシンデレラ 挿絵を全てAIに作ってもらった「桃太郎」です。 はじまりはじまり。 * * * 昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。 ある日、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に出かけました...

最初は「フリー素材・桃太郎」という形にしてたけど、あんま上手くいかなかったので性懲りもなくAIに頼って作った記事。

画像生成はCanvaに任せっきり。

 

【全12問】クイズ!おちんちん!!
・【全10問】クイズ!うんち!! さぁ、今宵もこの時間がやって参ります。 淑女並びに紳士の皆様方、大変お待たせしました。 正解は全て[おちんちん]! クイズ!おちんちーーーーーーーん!!! 今回も舌を巻く難問が勢ぞろい!果たして...

「まだ見ぬエッチな単語」の記事の元になったボツ企画『ちんちんっぽい名前の言葉を集める』やつを紆余曲折して成立させた記事。

実況は完全に古舘伊知郎。

 

【全10問】クイズ!うんち!!
・【全12問】クイズ!おちんちん!! さぁ、今宵もまたこの時間がやって参ります。 淑女並びに紳士の皆様方、大変お待たせしました。 正解は全て[うんち]! クイズ!うんちーーーーーーーー!!! 今回も唸るような難問が勢ぞろい!果た...

何も考えずうんちにすげ替えて作っただけ。

タイトルがひねりなさすぎてずっと気になってる。

 

より快適な睡眠のために子守唄をAIに作詞してもらう【AIのべりすと】
・AIシリーズ ねんねんころりよ おころりよ ぼうやはよい子だ ねんねしな ぼうやのお守りは どこへ行った あ起きた。 ねんねんころりよ おころりよ ぼうやはよい子だ ねんねしな ぼうやのお守りは どこへ行った ...

AIのべりすと第三弾。

「なぜ子守唄なのか?」という導入がまとまらなくて、スムーズにさせるために無理やり赤ちゃんを起用した。けど結局スムーズにいってない。

 

死ぬほどカッコいい数学用語ランキング ベスト15
・ためになるシリーズ ご挨拶とレギュレーション こんにちは。文系一筋30年、tdkです。 生まれた時から常々思ってたんですが、数学用語ってとってもカッコいいですよね。なのでランキングにしました。 とりあえず見てってくださ...

これもネット情報まとめ系記事。画像を自作すればオリジナルになると思ってる節がある。

元々のキッカケは、QuizKnockの「サマーウォーズの暗号を解く」動画でエラトステネスの篩が出てきたので。

最後の志村対応の画像がオレンジなのは、志村けんのドリフターズ時代のメンバーカラーがオレンジのため。

 

AIシンデレラ
・AI桃太郎 挿絵を全てAIに作ってもらった「シンデレラ」です。 はじまりはじまり。 * * * むかしむかし、あるところにシンデレラという女の子がいました。 シンデレラはやさしい娘でしたが、やさしかったお父さんが死んでし...

AI桃太郎の記事を公開したら、シンデレラでも作ってほしいと要望があったので。

この世の全ての童話をAI化させます。

 

おわり

随時追加予定。

おわり。

 

コメント